SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 産後の悩み
  4. 産後うつ
  5. イライラ・ポロポロ・大量の抜け毛…産後の私どうなっちゃうの!?

イライラ・ポロポロ・大量の抜け毛…産後の私どうなっちゃうの!?

更新

monkeybusinessimages/gettyimages

初めての出産で感動!でもすぐに慣れない育児に追われる日々が・・・そんな多忙なママたちをおそう数々の「産後あるある」。産後いったい自分にどんな変化が起こるのか、新米ママたちも不安なはず…。
全国の『ウィメンズパーク』のママ3574人 に「産後憂鬱になった?」というアンケート調査をおこなったところ、『産後、憂鬱な気分になったり、育児に対してやる気や喜びがなくなるような症状があった』と答えたママが46.8%いました。
よくあった 478人(13.4%)
たまにあった 1193人(33.4%)
あまりなかった 892人(25%)
まったくなかった 879人(24.6%)
また、『妊娠中、もしくは妊娠する前、自分が産後の憂鬱な症状 を経験すると思っていましたか?』という問いには84.8%のママが「思っていなかった」と答えています。産後はさまざまな変化が見られると思いますが、先輩ママたちはどんな経験をしたのでしょうか。

こちらもおすすめ→ 「手ぐしでごっそり…助けてハゲる!」産後の抜け毛対処法をプロが直伝!

とにかくイライラ…

産後は、本当に本当にイライラするんです…。特に一番近くにいる夫はその対象になりがちです。でももしかしたら、産後のせいじゃない…かも?

無神経夫にイライラ

夫へのイライラが爆発して止まりません。いつもはケンカはほとんどしないのですが、ここ数日イライラしてばかり…。夫はのんきに週に2-3回は遊びに行っているし、内祝いも義両親と勝手に決めるし…。遊びに行くのはいいけど、本当に無神経!!
些細なことでイライラする!!!このまま嫌いになったらどうしよう…。

産後のガルガル期だから?それとも夫が嫌いに!?

産後は子どもがギャン泣きしてもイライラしなかったのに、夫の一挙手一投足にずっとイライラしていました(笑) ガルガル期?産後クライシス?ってやつなんかなぁとか思いながら。
本当に嫌いになったのかなって思うくらい夫が嫌で、スキンシップどころか、一時期は触られるのが嫌で仕方なかったです。
今、子どもも4ヶ月になり私の気持ちも落ち着いてきたのか、最初ほど夫にイライラしなくなりました。男は気遣いできない生き物なんだ、期待せず、アテにせず、と気持ちを割り切ったら少し楽になった気がします。

イライラを自覚できると対処もしやすくなる

私は産後2年8ヶ月間イライラしっぱなしでした。2人目が生まれる直前までです。
2人目が生まれた後も、やはりイライラしてしまいます。
でも、今回は「ホルモンのせいやな」と、ある程度客観視して自分を見られるので、イライラに飲み込まれることはないです。それでも、そのイライラを隠してニコニコできるほど人間できてはいないのですが。「私は過敏になっている」と自覚するだけで、それでイライラが消えるわけではないけど、少し対処しやすくなるのかな思います。

私の髪の毛、どうなっちゃうの

日々育児に追われていて、そろそろ落ち着き始めた3ヶ月頃からそれが始まるママが多いよう…。恐怖の抜け毛地獄です。私のアタマ、ハゲちゃうの!?

半端ない量なんです!

産後4ヶ月になります。妊娠中、美容師さんから「産後は、ホルモンの関係で髪の毛がめっちゃ抜けますよ。ハゲはしないですからね(笑)」って言われていて、抜けるのかぁ…って、その時はのんきに思っていたら、ここ最近、シャンプーした時の抜け毛が半端ない!!!! このことか!!って気付きました(笑) 毎回、量にびっくり!!!

生えてきた髪はピンピン!

産後5ヶ月です。3ヶ月頃から抜け毛が始まり、現在ピークです!
特に前髪が薄くなっていることがかなり気になって先週、美容室に行き前髪の分量を増やしてもらってカバーしてもらいました!上の子のとき以上に抜けているような気がするのは気のせいなのか、年齢のせいなのか…。
生えてきたら今度はピンピンはねるのをどうカバーしたらいいのか…。

なぜか悲しくなる

悲しくないのになぜか不安に押しつぶされそうになって、気づいたらポロポロ泣いていた…そんな経験をしているママも多いです。

授乳中だけ悲しくなるの

長男3歳、次男生後2ヶ月の母です。母乳中心の混合なのですが、なぜか授乳中とても悲しい気持ちになります。泣くことはないのですが泣きそうになるというのが続いています。2人目ということで少しは気持ちに余裕があるのか、1人目のときより思いつめたり悶々とすることは少ないのですが、なんなんでしょう…
悲しい気持ちになるのは授乳中だけです。不思議です。

授乳が始まると「ずーん」

おっぱいをあげるのって、イメージではお花を背負っているような感じでしたが、私には程遠く…何故か「ずーん…」みたいな。何が悲しいのか切ないのかよくわからないけど、「ずーん」。とにかく授乳が始まると「どよーん」。
スイッチが入ったかのように落ち込みます。
2人目はほぼミルクだったからか、上の子がいたから気が紛れたのか無かったように思いますが、やはり産後のホルモンなんでしょうかね…。

不安で胸がざわざわする

私は、うまく上の子と関われないことや、母乳が思うように軌道に乗らないことで、産後で疲れているはずなのに、不安感や焦燥感で胸がざわざわして眠れず、涙がポロポロ出ていました。
産後のホルモンのせいだと思いましたが、それでもものすごくツラかったです。母親失格だ、このままじゃ産後うつになるんじゃないか…など、ぐるぐる考えて余計落ち込んでいました。泣きながら仕事中の夫に電話をかけたこともありました。
私の場合は、助産師外来に電話したりして不安を吐き出したら、少し楽になりました。

頭の回転が悪くなったような気がする

私ってこんなにぼーっとしていたっけ?と思うくらい、頭が働きません。仕事をしていたときとは頭の使い方が違うのでしょうか…。

産後だから?老い?頭の回転の悪さ

産後8ヶ月経ちます。頭の回転の悪さが治らず困っています!
セブンイレブンでWAONをかざして10秒くらい待ってみたり…(もちろん鳴くわけありません 恥)
「あれ」「それ」という言葉を多用したり…(それでも伝わる日本語の甘さと不思議)
別の部屋に取りにいった物を忘れる、買い物に行っても目的の物は買い忘れ、予定外の物を買ってホクホク満足☆して帰る(帰って思い出してガックリする)こともしばしば…。おかげでメモの習慣がつきました。
まさか、産後とか関係なく元々か? それとも老いか!?
いやいや、産前は(ほんの少しだけでも)しっかりしていたはず!!

仕事復帰に不安がよぎります

産後、頭の回転がとても悪くなった気がします!
漢字、むしろ字すらうまく書けなくなっていたり、物忘れがひどく芸能人や知人の名前もあの人…なんだっけ…ということも多々。集中力も持ちません。
元々ボケてるタイプでしたが拍車がかかった気がします。仕事復帰予定ですが、不安で仕事できる気がしません。

育児以外のことは思考停止しているのでしょうか

産後4週目…。私、ちっとも頭が働きません。
何なんでしょう。なんか、頭の中を色んな事がぐるぐる回ってるような感じです。
次の授乳は何時だから、それまでにこれして、あれして、こうして、…いや、その前にあっちやっとこう…、いや、あれが先がいい…とか頭の中でぐるぐるぐるぐる考えて、その他の事は思考回路停止中って感じです(*_*)
まさに、ぼーっとしています。本を読んでも目が追っかけているだけで、内容がちーっとも頭に入ってきません。

産後はママも予想していなかったいろいろ変化があるようです。ツラくなったら周囲に相談したり、はき出したりしてうまく変化に対応していけるといいですよね。
(文・真山りせ)

関連:【ババアの産後うつ・後編】私にとっては、コレが一番大切だった! 連載#13

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。