【小児科医監修】え?まさか毛虫で…。子どもの肌に赤いぶつぶつ 洗濯物も注意
太ももの裏に、何か発疹(ほっしん)があると来院した、3才の男の子とそのお母さん。発疹が出る前日、公園に立ち寄ったと聞いた陽ちゃん先生は“毛虫”が原因だと診断して…?
赤ちゃんやママ・パパにいつもやさしく寄り添う陽ちゃん先生こと、小児科医の吉永陽一郎先生が、日々の診察室で起きた、印象深いできごとをつづります。先生は育児雑誌「ひよこクラブ」でも長年監修として活躍中です。「小児科医・陽ちゃん先生の診察室だより」#17
初夏の公園に潜む悪魔とは?
気持ちのいい初夏のある日、3歳の男の子とそのお母さんが来院しました
「昨日の夜、おふろに入るとき、左の太ももに発疹が出ていることに気づいたんです。本人はかゆがっていて」
―—そうですか。診てみましょう。熱はないんですね。
「はい。熱もせきもありません。」
患部である、左太ももの後ろ側をよく見ると、赤い小さなぶつぶつがびっしりと出ています。見るからにかゆそうです。
右の太ももの後ろにも発疹はありますが、明らかに数は少ない様子。左のふとももの前面にはほぼありませんし、太もものつけ根から上には、まったく症状は出ていませんでした。
―—昨日、どこか外へ出かけませんでしたか?
「あの、実はコロナ騒ぎ中によくないかなとも思ったのですが、あまりに子どもがせがむので、昨日の昼間にちょっとだけ近所の公園に行きました」
―—それですね。
「えっ? 外で変な病気でももらったんでしょうか」
―—毛虫が原因のようですね。
「とくに、毛虫を触ったりはしていませんが…?」
お母さんは、不思議そうです。
毛虫とは、ガの幼虫です。5月から6月、それから8月から9月に卵からふ化し、自宅や保育園、公園の木の葉っぱにたくさんくっついています。
毛虫は驚くと、多くの毛をまき散らすのですが、それが風に乗って肌につくと、触れた範囲にびっしりと皮疹(ひしん・皮膚の表面の生じた発疹の総称)が出ます。これが“毛虫皮膚炎(けむしひふえん)”です。
毛がたくさん落ちているところだと、靴下や洋服に守られていない素肌に毛がふれることで、皮疹が出ます。毛が落ちている芝生やベンチに座ると、太ももの後ろ側に症状が出ることになります。
今回の男の子は、症状がある部分とない部分がはっきりわかれているので、原因は体の中ではなく、外からの刺激だと考えられます。毛が触れたところと触れていないところで、皮疹が出る場所にかたよりが出たのでしょう。
また、皮疹の大きさや赤さがほぼ似ているのも“毛虫皮膚炎”の特徴の一つに当てはまっていました。
「毛虫を見てもいないのに、毛虫にやられることがあるんですね」
――そうですね。初夏、それから夏の終わりと、シーズンが2回来ますから、注意してくださいね。
「どちらも、子どもが外で遊ぶのにちょうどいい時期なのに…」
――樹木のそばで仕事をすることが多い植木職人さんは、一年中気をつけているそうですよ。葉っぱの裏で越冬している毛虫もいるそうで。
「なんだか、公園に行くのが怖くなりました。保育園の外遊びも大丈夫かなぁ」
洗濯物にも、要注意!
――外遊びもそうですが、おうちの洗濯物にも気をつけてくださいね。
洗濯物を干す場所のそばに木があって、そこにもし毛虫がいると、風に乗って毛が飛び、洗濯物にくっつくことがあるんです。
その服を着ると、同じようにブツブツが出ます。この場合は、服で隠れるところに発疹が出ますね。
「自宅のとなりには、木が生えています。じゃあ、家にいても発疹が出てしまう可能性があるんですね…」
—そうですね。毛虫が好む植物は、ツバキやサザンカだと聞いています。毛虫駆除を行ったあとなどは、周囲にたくさんの毛が落ちている可能性があるので、しばらく近づかないほうがいいですよ。
予防法としては、肌の露出が多いまま茂みの中に入ったり、木登りしたりすることは避けましょう。地面に座るときには敷物を敷く、自然の中では長袖長ズボンを着るなどの対策をするとよいですね。
もしも毛に触れた、刺されたと思ったときは、手で払わずに粘着テープなどをはり付けてはがすことで毛を取り除いてください。
「わかりました。それで、この子の太ももはどうしたらいいでしょうか?」
――塗り薬を出しておきましょう。弱いステロイドの塗り薬です。1日に2回ほど塗れば、3日くらいでよくなるでしょう。お大事にしてくださいね。
外に出るのが怖くなってしまったお母さんとは対照的に、男の子は早く外で遊びたいとうずうずしているようでした。
構成/ひよこクラブ編集部
※写真はイメージです。
初回公開日 2020/05/20
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。