今年のGWは「小掃除」したい人続出!ぱぱっとキレイなるみんなのアイデア5選
どこにも行けないゴールデンウィーク、せめて家の片づけをしたい~と考える人も多いよう。そこで、ママやパパたちにご紹介したい、気付いた時にサッと簡単にできちゃう超簡単こそうじ(小掃除)術をご紹介♪ ぜひ最後までご覧くださいね!
ブラシでさっとなでるだけでOK!
あゆゆんさんは無印良品の隙間ブラシを使って巾木のホコリとりをしています。範囲が広く意外とホコリの溜まる巾木は、簡単なこそうじ(小掃除)で済ませるとストレスフリーで◎!
電解水で拭き取るだけ!
ERIさんは電解水を使ってキッチンの壁をこそうじ(小掃除)。今手に入りにくくなっているアルコールの節約にもなっているそうですよ(^^)
ハンディワイパーでちゃちゃっとこそうじ(小掃除)
めじさんはハンディワイパーでスイッチやリモコンを設置するリモコンニッチのこそうじ(小掃除)。ニッチも意外とホコリが溜まりやすいところですよね。めじさんのように、ハンディワイパーなどを使ってサッとこそうじ(小掃除)しておくとキレイが保てますね♪
ジフとラップでくるくる水垢掃除
emiさんはジフとラップを使って手洗いボウルをこそうじ(小掃除)しています。簡単に水垢が除去できるのでおすすめの方法だそうですよ♪
テレビについた手垢はマイクロファイバータオルですっきりキレイに!
おぐさんはテレビについた手垢をマイクロファイバータオルでこそうじ(小掃除)。小さな子どもがいるとテレビの手垢はつきものですよね…。洗剤などを使わないので手軽なのも◎ですね!
今回は気付いた時にぱぱっとできるこそうじ(小掃除)術をインスタからご紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪
(文:Ayaka)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。