ぺこ&りゅうちぇる「人に迷惑がかかるときは、子どもを真剣に注意したい」
今回のテーマは、ママやパパに非常によくあるお悩み。外出先での子どものしつけについて。「スーパーなどでだだをこねられたりすると、人目も気になるし、悩みますよね~」と、共感しながら真剣に答えてくれました!
「ぺこ&りゅうちぇるが答える育児のモヤモヤ相談室」第6回。
「外にいると、人の目が気になって迷惑をかけないようにしないと・・・という気持ちが高まり、必要以上に子どもに厳しく注意してしまいます」という悩みが届きました。外では家以上に子どもに厳しくなってしまうんだそう。ぺこさん&りゅうちぇるさんは、そんなことありますか?
りゅうちぇる 僕も心がけていることだけど、ぺこりんもリンクに注意するときのテンションは、家の中と外で変わらないよね。
ぺこ たとえば、家でリンクが食事中にフォークでテーブルをバンバンたたいたときの話でいくと・・・。 分別がつく年齢なら「それ、家ならまだいいけど、外では迷惑だから絶対しないでね」って言えばわかってもらえるかもしれないけど、1才のリンクにそれを言っても「なんでダメなの? 迷惑って何?」 って感じだと思うんだよね。
りゅうちぇる そんなとき、ぺこりんは優しい口調で「リンク、バンバンやめようね」 って言ってるよね。
ぺこ だから外食中にリンクがバンバンしだしても、同じテンションで同じことを言うと、スッとやめてくれる!
りゅうちぇる でも、家で僕たちに物を投げつけたりしたときは、外で同じことをしたら大変なことになるから、 真剣に「絶対ダメ!」って言うようにしてるよね。
ぺこ 自分たち以外の人に投げたら大変やからね。ん〜、いろいろ思い返してみたけど、やっぱり外で厳しくなってしまう気持ちもわからなくもないな〜。リンクも、スーパーの床で寝転がって「ヤダヤダ」言ってるとき、"ちょっとやめてや〜、みんな見てて恥ずかしい” って思うもん。
でも、そこで強くしかったら、自分の恥ずかしさをかばうみたいになってしまう気がするから、いったん冷静になろうとするかも。そうすると‟どうすればこの子が嫌な気持ちにならないで立ち上がれるか”を最優先できるようになるんだよね。で、まずは、端っこに行って (笑)、 根気強く向き合う!
りゅうちぇる もし、僕が大声で「人に迷惑かけてるの、わからない?親にこんなこと言わせないでよ!」って怒ったら、それは自分を守ってるだけ。リンクのためにはならないから、 もう少し大きくなったら、何がダメなのか、ちゃんと目を見てきちんと説明できるようにしたいな〜。
ぺこ 飛行機や新幹線でも、となりの方に迷惑かける可能性があるから、私は前もって「泣いたりしたときは、ごめんなさい」って言うようにしてる。 そうすると、自分の中にも少し余裕ができて、何かあったときも落ち着いて対応できるの。
りゅうちぇる 時と場合によっては、 外で厳しくしかることも大事。でも、 そればかりだと、常に人の目を気にして行動する子に成長してしまうかもしれない。
ぺこ いつか、リンクが「これがしたい!」って思ったとき、自分の気持ちを抑えず、素直に言えたり行動できたりする人に成長してくれたらいいね!
2人が出した結論
人に迷惑がかかるときは真剣に注意。 それ以外は、いったん冷静になると、どうすべきか見えてくるかも!
家の外で厳しくなってしまう理由を一度見直そう♪
撮影/有坂政晴[STUH] 取材・文/三宅桃子 構成/ひよこクラブ編集部
りゅうちぇる
Profile
1995年生まれ。テレビ番組を中心に多方面で活躍。「RYUCHELL」名義で歌手活動も行い、初アルバム「SUPER CANDY BOY」が発売中。
ぺこ
Profile
1995年生まれ。大阪府出身。原宿系カリスマ読者モデルとして人気に。2016年12月にりゅうちぇるさんと結婚。18年7月に第1子のリンクくんを出産。