【地産地消】旬の野菜を使った料理が彩りキレイ!
地産地消の旬の野菜を使った料理がインスタで話題です。彩りもキレイで食欲もわいてしまうほど!今回は今すぐ食べたくなるような、地産地消の野菜料理をインスタ投稿からご紹介します。
旬のゴーヤでゴーヤチャンプルー
mauさんはこちらのゴーヤチャンプルーを作ったそう。豚肉が硬くならないように塩胡椒し、小麦粉をまぶす工夫を。さらにゴーヤを薄く切って下処理をしたことでとっても美味しくできたんだとか。見た目もとっても美味しそうですね。
炊飯器で作る料理!マグマ
sumikoさんはこちらのマグマという料理を作ったそう。家庭菜園で採れたオクラ、ミニトマト、玉ねぎとベジブロス、地元産の干し椎茸、ニンニクを炊飯器に入れて作るんだとか。栄養たっぷりなイメージで美味しそうですね。
彩りキレイ!縞ビーツと無花果のサラダ
mikaさんはこちらの縞ビーツと無花果のサラダを作ったそう。赤玉ねぎ、ラディッシュ、レタスも全て愛知産なんだとか。地産地消のてんこ盛りサラダに!見た目も華やかで美味しそうですね。
ズッキーニをはさんだハッセルバックポテト
みきぞうさんはこちらの見た目も豪華なハッセルバックポテトを作ったそう。新じゃがにズッキーニをはさんでオーブンで焼いたようですよ。オーブンから出した後はバターを乗せて完成!これは食べてみたくなりますね。
うなぎ…じゃない!?ズッキーニの蒲焼き
カナさんはこちらのズッキーニの蒲焼きを作ったそう。備え付けの4色パプリカのバルサミコ酢ソテーと紫玉ねぎの甘酢漬けも彩り豊かで美味しそうですね。野菜たっぷりのヘルシーメニューでパクパクと食べちゃいそうです。
地産地消の旬の野菜を使った料理はいかがでしたか?どれも美味しそうでヘルシーな印象でしたね。地産地消の野菜はとても新鮮で栄養もたっぷりだと聞くので、積極的に使っていきたいですね。
(文・水川ちさ)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。