SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 出産
  4. 帝王切開
  5. 双子・三つ子を出産するときの病院のサポートと産後の処置って?【専門家監修】

双子・三つ子を出産するときの病院のサポートと産後の処置って?【専門家監修】

更新

※写真はイメージです
Kwangmoozaa/gettyimages

安心して双子・三つ子を出産できるように、病院ではあらゆる設備やサポート体制を整えています。病院の現状を、産婦人科医の青木 茂先生に教えてもらいました。

出産時の病院の設備やサポート体制

出産時は、どんなスタッフがいて、どんなサポートをしてくれるのでしょうか? スタッフの具体的な役割、双子・三つ子専用の医療設備を紹介します。

スタッフのチームワークでママと赤ちゃんたちをケア

単胎(赤ちゃんが1人の場合)の出産は産科医と助産師が担当するのが一般的ですが、新生児集中治療室(NICU)のある病院で双子・三つ子を出産する場合は、産科と新生児科のスタッフが連携して分娩に臨みます。出産時はもちろん、産前・産後も多くのスタッフが入院生活をバックアップしてくれているのです。

・産科医
帝王切開または経腟(けいちつ)分娩による双子・三つ子のお産と、ママの産後の処置を担当。
・助産師・看護師
分娩の介助をしたり、産後のママの体のケアや赤ちゃんのお世話のサポートを担当。
・新生児科医
分娩に立ち会い、出産直後の赤ちゃんの状態に応じて必要な処置を担当。
・リエゾン精神看護師
赤ちゃんの状態が心配でママが落ち込んだときなど、精神面のケアを担当。

分娩室には多胎専用の監視装置などがあります

帝王切開は双子・三つ子も単胎とほぼ同じ手順なので、分娩(ぶんべん)室に特別な設備を必要としません。しかし、経腟分娩の場合は、赤ちゃんたちの心音をモニターで同時に観察・記録できる専用の分娩監視装置が必須です。また、子宮口の近くにいる1人目の赤ちゃんが生まれた直後、もう1人の赤ちゃんが子宮の中で胎位(おなかの中にいる赤ちゃんの位置)を変えてしまうことがあるため、位置を超音波ですぐにチェックできるように、必ず分娩台の横に超音波断層装置が設置されます。

経腟分娩の場合は、分娩時間が長引いたり、赤ちゃんの心音が低下するなどの不測の事態に速やかに対応できるように、途中から帝王切開に切り替える準備も整えた上でお産に臨みます。早産や低体重の赤ちゃんが呼吸障害を起こすこともあるため、人工呼吸器なども準備。分娩直後にとくに問題がなければ、赤ちゃんたちは体温低下を防ぐインファントウォーマーという診察台でそろって処置を受けます。

NICUは24時間体制で赤ちゃんをケアする施設です

早産などで小さめに生まれて体の機能が未熟だったり、なんらかのトラブルがあって経過が心配な赤ちゃんは、状態が落ち着くまでNICUでケアを受けます。NICUとは、出産時に関連して治療が必要と判断された赤ちゃんのための施設。室内には人口呼吸器などの医療器具が完備され、24時間体制で集中治療が行われているのです。

【NICUでの赤ちゃんの様子】
小さめな赤ちゃんは体温調節がまだ上手にできないため、温かな保育器の中で体温調節を助けてあげる必要があります。また、呼吸がスムーズにできない場合は、血中の酸素濃度をコントロールする装置で保育器内に酸素が行きわたるように保ち、必要に応じて人工呼吸器で呼吸を助けてあげます。栄養補給のための点滴など、赤ちゃんの体にはたくさんのチューブが装着され、ママもパパも最初は驚いてしまうかもしれませんが、これらは赤ちゃんの成長と発育をサポートしてくれる命綱。保育器の中をママの子宮環境に近づける工夫がされているので、赤ちゃんの生命力を信じて成長を見守っていきましょう。

出産時や産後に行われる処置

双子・三つ子を出産するとき、単胎と異なることはあるのでしょうか? 双子・三つ子を出産する際に行う可能性が高い処置と、生まれてすぐの赤ちゃんたちが受ける検査についてまとめました。

出産時の医療処置は単胎とほぼ変わりません

お産の伴う医療処置は、1人の赤ちゃんを出産するときに行うことと基本的に同じです。いつでも帝王切開に切り替えられる準備しています。具体的には、下記のような処置を行います。

【出産時の医療処置】
一般的な処置
・剃毛(ていもう):帝王切開に備えて陰部のまわりを剃ります。
・浣腸(かんちょう):分娩の進みをよくし、衛生面を配慮して行われます。
・点滴:お産が進まないなど緊急時に備えて血管を確保します。
・導尿:お産を進めるため、膀胱(ぼうこう)の尿を管を通して出します。

陣痛が弱いときの処置
・陣痛促進剤:陣痛が弱く(微弱陣痛)お産が進まないときに、子宮収縮剤の点滴をしてお産の進行を助けます。

赤ちゃんがなかなか出てこないときの処置
・会陰(えいん)切開:経腟分娩時、会陰裂傷を予防するとともに、赤ちゃんがすんなり出られるように切開します。

病院の方針で、浣腸や剃毛は行わない病院も多くなってきています。また、導尿もママが自力でトイレに行けないときだけにされるようです。双子・三つ子の場合、経腟分娩の途中で、緊急帝王切開に切り替わる可能性や出血が多くなるケースを想定し、血管確保のための点滴は多くの場合に行われます。

また、多胎妊娠は微弱陣痛が起こりやすいもの。子宮口が7㎝まで開いたのにその先が進まないなどというときには、陣痛促進剤でお産の進行を助けます。

会陰切開は会陰の伸びがよければ、必ずしもしない病院が増えています。最近は必要最低限の処置のみ行われる傾向なので、気になることは事前に病院に確認しましょう。

産後のママは分娩後2時間安静にして経過を観察します

産後のママの処置は、双子・三つ子も単胎と大きな違いはありません。双子の経腟分娩の場合は、赤ちゃんたちが誕生して2人分の胎盤が出たあとに、子宮内に胎盤や卵膜の一部が残っていないか、子宮頸管に傷がないかを確認し、会陰切開をしたり会陰部が傷ついた場合は、傷の縫合をして処置を終えます。

分娩後2時間は、血圧、脈拍、出血量を観察しながら分娩室か陣痛室で安静に過ごします。双子の場合、出産直後の子宮収縮が弱く、胎盤がはがれた部分から一時的に出血が増えることがありますが、徐々に治まれば心配はいりません。経腟分娩後も帝王切開の術後も、産後の経過に異常が見られなければ、入院室に移動して休みます。必要に応じ、子宮の回復を促す子宮収縮剤や、帝王切開の縫合あとの細菌感染の予防のために抗菌剤が投与されます。

小さく生まれた赤ちゃんは低体温と低血糖に注意します

赤ちゃんたちの出生後の処置や検査は、発育や健康に異常がないかを確認するためのもの。主な検査項目(下を参照)は単胎と同じです。

【赤ちゃんたちの検査】
・身長:赤ちゃんはひざをM字形に曲げているため、できるだけ足をまっすぐに伸ばした状態でメジャーで測ります。
・体重:体重はママのおなかの中で十分に発育して誕生したかどうかを確認する目安。裸のまま体重計に乗せて量ります。
・胸囲:おっぱいあたりをメジャーで計測。生まれたての赤ちゃんの胸囲は、頭囲よりもやや小さいくらいが平均的なサイズです。
・頭囲:まゆ毛の上にメジャーを巻いて計測。赤ちゃんは頭が大きいので、肩の周囲と同じか、少し小さいくらいが正常範囲。
・心拍数:胸に聴診器を当てて心臓に異常がないかを確認。心拍数や、心臓に雑音がないかを調べます。
・呼吸数:ストップウオッチを見ながら1分間の呼吸数をチェック。赤ちゃんの元気のよさを確認する目安に。
・足指・手指・鎖骨:手や足、指がちゃんと動くかをチェック。産道を通過するときに鎖骨骨折がないかも、指で静かに触れて確かめます。
・外性器・股関節(こかんせつ):男の子は陰嚢の中に睾丸(精巣)が2個下りてきているかを確認。男女ともに、ひざや股関節を動かして脱臼していないかもチェックします。

ただし、小さめに生まれた赤ちゃんの場合は、神経系が未成熟なことがあり、低体温や低血糖が心配されます。そのため、妊娠37週未満で生まれた早産の赤ちゃんたちや、出生時の体重が2500g未満の低体重の赤ちゃんたちは、低体温にならないように保育器で温度管理をしてもらったり、血糖値のチェックを受けたりします。低血糖がみられた場合は、糖液の注射などをして、症状を改善します。

体制や設備は病院によって異なりますが、おおまかな内容を知るだけでも安心してお産に臨めます。気になることは医師などに積極的に質問をしましょう。


監修/青木 茂先生 取材・文/ひよこクラブ編集部


青木 茂先生(あおき しげる)

Profile
横浜市立大学附属市民総合医療センター 総合周産期母子医療センター 産科担当部長。1995 年、横浜市立大学医学部卒業。2010年より横浜市立大学付属市民総合医療センター総合周産期母子医療センターに勤務。2015年より現職。

■双子・多胎に関する関連記事
双子・三つ子になる理由は? 一卵性と二卵性の違いって?【専門家監修】
双子・三つ子の病院はどう選ぶ? 健診の内容や入院のタイミングは?【専門家監修】
多胎妊娠で管理入院になる理由は? 入院中はどんな生活をする?【専門家監修】
双子・三つ子ならではの妊娠中のトラブルって? どう対処する?【専門家監修】
双子・三つ子の出産方法 帝王切開、経膣分娩、それぞれのメリット・デメリットって?【専門家監修】
双子・三つ子を出産するときの病院のサポートと産後の処置って?【専門家監修】
双子・三つ子を出産してから退院までの入院生活はどのようなもの?【専門家監修】
双子・三つ子の授乳ってどうするの?【専門家監修】
双子・三つ子って単胎の子に比べて発達が遅いって本当?【専門家監修】

Amazonで見る

楽天ブックスで見る

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。