SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. やるなら今!話題のこそうじで窓をピカピカにしよう

やるなら今!話題のこそうじで窓をピカピカにしよう

更新

インスタで話題沸騰中のこそうじ(小掃除)。普段なかなか掃除をしないという窓も、こそうじ(小掃除)なら簡単に汚れにアプローチできそうです♪ 年末に向けて大掃除を考えている方もぜひチェックしてみてくださいね!

窓の外側はシャワーでササッと掃除

出典:Instagramアカウント「yukko」

こちらは外側から勝手口の窓を洗い流している様子です。yukkoさんのお宅では、勝手口周辺の蜘蛛の巣をはじめとした汚れが気になっているんだとか。シャワーでさらっと洗い流すだけなら簡単に取り組めそうですよね!

お子さんと一緒に窓ふきしよう!

出典:Instagramアカウント「バタコ」

バタコさんはお子さんと一緒に窓の拭き掃除♪ 窓だけでなく網戸やベランダの柵まで、手早く拭くことができたんだそう。仕上げ拭きは大人が行ったそうですが、家族で取り組めば楽しみながら時短できますよね。

5分で終わる!?窓サッシ掃除

出典:Instagramアカウント「あや」

こちらはあやさんの窓サッシ掃除の様子です。ウェットティッシュでサッシの汚れを拭き、汚れが溜まっている隙間などは綿棒や爪楊枝を活用するそう。洗剤を使うより時間がかからず、綺麗になるんだそうです♪

今がチャンス!空気が乾燥する前に窓掃除しよう

出典:Instagramアカウント「りん」

りんさんはスクイージーやスポンジ、タオルを使い分けて窓掃除。窓の外側は跡がつかないよう、洗剤などは使わず水で汚れを落とすとのこと♪ さらに湿度で汚れが収縮しやすい日に掃除をするのがオススメだそう。

使う道具は100均アイテム2つだけ!

出典:Instagramアカウント「まめ」

こちらはまめさんが窓とサッシの掃除に使うアイテム。どちらも100円ショップでGETしたそうで、少しずつ水を出しながら汚れをかき出し、お掃除手袋で浮いた汚れを拭くとのこと。マイクロファイバー布巾もオススメだそうです♪

いかがでしたか?思わず真似してみたくなるような窓掃除ばかりですよね。窓を掃除することで目に見えて汚れが落ち、気分も上がりそうです。ぜひ自分にとってやりカンタンで手軽なこそうじ(小掃除)を見つけてみてくださいね!

(文・ナキナキ)

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。