SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「3人目を生んだほうがいいのか迷っています」細木かおりさんの人生相談第36回

「3人目を生んだほうがいいのか迷っています」細木かおりさんの人生相談第36回

更新

※写真はイメージです
jacoblund/gettyimages

さまざまな世代の方に六星占術を人生にどう活かしていくか伝えている細木かおりさん。
読者から寄せられた、いろいろな悩みにお答えいただきます。今回の相談内容は「3人目を生んだほうがいいのか迷っています」というまろんさんからの相談です。

細木かおりさんに相談したい方はこちら

親と子の相性を見る!(別サイトに遷移します)

3人目を生んだほうがいいのか迷っています

3人目を産んだ方がいいのか迷っています。私は、3人目を考えてますが、主人は経済的にも育てる自信がないと言っています。でも女の子と男の子をひとりずつ授かって、バランスもいいのでもういいのかなという気もしている自分もいます。主人は、基本的に家事をしてくれないので自分の負担が増えるのも目に見えています。実際、1人目、2人目の妊娠出産に対して、気遣いもなかったので、正直離婚を考えたほどです。家事育児に対しての不満から喧嘩も増えています。それでも産んだ方がいいのか、今の家族の相性としては、どうなのか知りたいです。3人目を産むとしたら私の年齢的にも急いだ方がいいので、いつ頃産んだ方がいいのかも教えていただきたいです。
(まろん:女性)

相談者 水星人+
主人 金星人+
長女 天王星人-
長男 天王星人-

子育ては家族で協力しあうもの。家族全員で話し合ってみて

まずはご主人の運命星から見てみましょう。ご主人は金星人(+)で明るく奔放な性格の持ち主。子どもとはむしろ仲良くなれるタイプだと言えます。しかし、基本的に自由でいたいという思いが強いため、家庭に縛られたり、子どもに自分の時間を取られてしまうといった意識があると、子育てに対して後ろ向きになってしまうのでしょう。今までもご主人は家事育児に協力的でなかったとありますが、今後も大きな期待はせず、少しでも手伝ってくれたら、ありがとうと感謝するくらいの広い心を持つことが重要です。そこはあなた自身が変われるかどうかがポイントだと思います。

次に、家族の相性についてですが、水星人のあなたは自立心が強くなんでも一人でこなせるエネルギーの持ち主。そんなご夫婦の相性は、お互い自分を大切にする者同士で、ほどよい距離感を保てる良い関係だと言えます。また二人のお子さんは天王星人で、金星人であるご主人とは考え方の波長も近く、気が合うためとても良い相性です。

最後に3人目を産んだ方がいいかどうかの問題ですが、子育ては家族みんなで協力しあうものです。ましてや3人目ともなると、ご主人なり、お子さんに手伝ってもらわなければ、成り立っていきません。従って、まずはあなたの想いをぶつけてみて、家族全員で新しい家族を迎えるかどうかを話し合ってみることが大切なのではないでしょうか。

細木かおり先生

一男二女の母。細木数子のマネージャー兼アシスタントを経て、六星占術の継承者に。母・数子の意思を継承し、個人鑑定と「六星占術をヒントにより幸せな人生を」を柱とした講演会を行い、さまざまな世代に、六星占術をどのように活かせるかを伝えている。著書に『六星占術によるあなたの運命』、ほかに母・数子との共著で『新版 幸せになるため先祖の祀り方』『六星占術によるあなたの宿命』(すべて飛鳥新社刊)がある。また、2019年2月にテレビ初出演を果たし、同年5月には初の冠番組を持ち、大きな反響を得る。講演会の予定などは公式ホームページofficehosoki.comに掲載、日々の活動はインスタグラム(kaori_hosoki_official)に配信。

細木かおり 親と子の六星占術

2020年に40周年を迎えた六星占術では記念事業として、さまざまな企画を用意しております。
その中で子育て応援として、細木かおり先生の対面での無料鑑定を実施します。
※新型コロナの感染拡大により、現時点では東京開催の予定のみですが、状況をみて順次地方でも開催予定です。
くわしくはこちら(別サイトへリンクします)。

細木かおり先生への相談を募集します!

ご自身のこと、子育てのこと、パートナーとのこと、ママ友とのこと、仕事のことなど、たまひよ読者皆さんの様々な悩みに対して、【六星占術】をもとに細木かおり先生からアドバイスをいただけます。いただいた相談内容から先生が選んだお悩みにアドバイスをいただき、たまひよの記事として公開される予定です。
※すべてのお悩みにお答えすることはできませんのでご了承ください。
※個人が特定できるような内容は入力しないでください。


回答フォーム

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。