【片付け】いつもキレイで気持ちよく!みんなの靴箱整理
家族が毎日出入りする玄関。玄関周りがきれいだと家族みんなが気分良く出かけたり帰ってきたりできますよね。今回は、そんな玄関の中でも物が増えがちな靴箱の整理の様子をインスタから集めてみました!
不要な靴をチェック!靴箱はぎっしり埋めない
不要な靴がないか、一度全て靴箱の中身を出して整理したというri-homeさん。わざわざ靴箱をぎっしり使う必要はないという考えのもと、履けなくなったお子さんの靴などを処分したそうです。1日に何度も開け閉めする場所なので清潔さにも気を使って良い香りの物をおいたりもしているそうですよ。
家族の使っていない靴を処分してすっきり!
靴箱の中身を整理したという がちゃさん。一見片付いているように見えても使っていない靴も多く、それを見直したかったのだそう。結果的に家族3人の8足分を手放すことに成功!気持ちもすっきりしますね。
1年以上履かなかったサンダルを捨て!
なごみさんも、靴箱の中身を全部出して掃除し、1年以上履かなかったサンダルを処分することにしたそう。自分がいま何を持っているか把握するのはとても大切だと感じだそうですよ。
子どもも片付けやすい!マステで靴の場所決め
KUKKAさんは、靴箱の棚にマステでマークをつけて靴の場所を決め、子どもでも片付けやすい仕組みを作ったそうです。お子さんも「これならできる!」とやる気満々!物を減らすと同時に片付けやすさを工夫することもすっきり暮らすコツなのですね。
いかがでしたか?玄関周りをすっきりさせるのに重要な靴の管理。定期的に見直したり、中身を全部だしてみたり、みなさんそれぞれのやり方でキレイを保っているようでした。気に入った方はぜひ片付けの参考にしてみてください。
(文・田中いづみ)
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。