自粛生活を楽しむNEWアイテム![10年ぶりに出産しました#226]
今年があと3ヶ月ほどしか残っていないことに気づいてあせっているマォです、こんにちは!
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!シングルマザー生活を楽しみながら、年の差きょうだいを育ててま~す♪
7月半ばから夏休みとなり、早2ヶ月。
緊急事態宣言発令による登園自粛のため、毎日ヒマを持て余している次女です~。
毎日、今日はどこ行く・何する・明日はどこ行く・何する、と何度も訊いてきますが、特に予定はないのだよ…。
上の子たちは学校だし、家にあるおもちゃも本も代わり映えしないし、そりゃ飽きちゃうよねぇ。
ということで、某ペンギンのディスカウントストアで色々と仕入れてきました~!(セールで安くなってただけなんですけどね笑)
雨の日に遊ぼうと思って買った石けん手作りキットは、小粒の香り石けんがたくさん作れるそう。
懐かしいなぁ~、長女もこういうオリジナルシールや入浴剤を作れるおもちゃで遊んだなぁ。シールを作れるおもちゃは誕生日にプレゼントしたんだけど、その日のうちに付属の台紙を使い切っちゃってたよ(笑)
この石けんもそうなるか!?と思ったけれど、せっせと作ってもまだ材料の粉が残ったので、今度また雨の日に遊べそうです♪
粉がポロポロしてしまう点は少し困りますが、石けん工場の人かな?というくらい黙々と作業に取り組んでいた次女でした(笑)
そして、ずっと手を出すまいと我慢していた流しそうめん機ですが…
600円じゃ買っちゃうよねー!!
大きさも卓上タイプで小さめなので、シーズンオフでもそんなに置き場所は取らない!…はず!
小学生以上になるとこれでは物足りなそうですが、次女と私だけなら手軽でとても良かったです♪
もともと麺が大好きな次女。これに流すとわんこそばのようにどんどん食べていましたよ~。
ちなみに漫画の最後のコマで次女が「また、まわるおそばしよう」と言っておりますが、普段から麺類全般を「おそば」と呼んでいるのではありません。
流しそうめんを試したかったもののそうめんが無く、常備していた蕎麦を流したのでした(笑)
次回に続く。
[マォ]

静岡の田舎町在住。
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。
●Twitter/@maoppachi
●webサイト/maoppachi