SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 子育て世代が選ぶ「好きなパパランキング」《アニメ・漫画部門》1位は野原ひろし(クレヨンしんちゃん)!大躍進のロイド(SPY×FAMILY)に注目集まる!

子育て世代が選ぶ「好きなパパランキング」《アニメ・漫画部門》1位は野原ひろし(クレヨンしんちゃん)!大躍進のロイド(SPY×FAMILY)に注目集まる!

更新

ベネッセコーポレーションの『たまごクラブ』『ひよこクラブ』が、6月19日の父の日を前に《パパに関する調査》を実施しました。子育て世代のママ・パパ7,626 人が選んだ好きなパパランキング《芸能人・著名人部門》は杉浦太陽さんが1位に。そして、《アニメ・漫画部門》では、野原ひろしさん(クレヨンしんちゃん)が2653票を獲得し、トップに輝きました。今回、個性的なキャラクターが並んだ《アニメ・漫画部門》に注目してみました。

1位 「子供だけでなく妻も大切にしている」「実はハイスペック」と、野原ひろしさん!

子育て世代が選ぶ、たまひよ「好きなパパランキング」。《アニメ・漫画部門》では、『クレヨンしんちゃん』のしんのすけのパパ、野原ひろしさんが1位に選ばれました。
選んだ理由を男女別でみてみると、妻からは

「しんのすけだけでなく、みさえも大事にしてる」(東京都・女性)
「映画の『しんのすけのいない世界に未練なんてない』というセリフが印象的。仕事でペコペコして、家ではふざけている感じなのに、いざとなったら家族をしっかり守る。愛情いっぱいなのが伝わってくる」(山形県・女性)

と、「家族愛が溢れている」という声が多く届きました。その一方で

「ひろしの良さは母になってわかりました。怒らない、子どもとちゃんと向き合う、経済的に安心。最高なパパです」(神奈川県・女性)

と、ひろしを「ハイスペック」と、評する声も目立ちました。それは男性も同じようで

「子どもと常に同じ目線で、ダメな部分をしっかりと理解させる話し方や、あの若さで庭付き位戸建を買える+専業主婦&子ども2人を養う経済力」(香川県・男性)
「すべて理想です。パパの見本的存在」(福岡県・男性)

と、「子どもとしっかり向き合っている」姿を絶賛する声が届きました。

2位 「おだやかで優しい」「子どもの自立を温かく見守る」と、草壁タツオ(となりのトトロ)

「おだやかで優しい」(兵庫県・女性)
「妻が入院して大変ななか、家事を楽しみながら子どもと取り組んで工夫し、子どもと遊ぶ時間も大切にしている」(静岡県・女性)
「トトロを見たという子どもの意見を否定せず、受け入れる姿勢は親の鑑」(広島県・女性)
「子どもをひとりの人間として受け入れて同じ目線に立ち、子どもの考えて行動する力を育てている」(東京都・女性)

特に女性から「親として見習いたい」という声を集めて堂々の2位に輝きました。

番外編 今後はランクインする可能性も?急躍進の荒岩一味とロイド

上位はいずれも安定の人気を誇る漫画・アニメから選ばれています。しかし…!今回はランク外にも気になる人物が。特に声の多かった2人のキャラに注目してみました。

時代がやっと追いついた? 約37年前に共働き夫婦の理想を確立・荒岩一味

ひとり目は人気漫画『クッキングパパ』(作・うえやまとち/講談社)の荒岩一味(あらいわかずみ)です。

舞台は博多。職場では頼れる上司として部下に慕われる主人公・荒岩一味。妻・虹子は激務の新聞記者で家事がちょっぴり苦手なので、一味は「俺の方が得意だから」と、二人の子どもの世話と家事を率先してこなし、つやつやホクホクに描かれた料理の数々が大人気の元祖レシピ漫画です。

連載スタートは1985年で現在も連載中(既刊161巻)。「男子厨房に入らず」が普通だった37年前に、令和の理想的な共働き夫婦を描いているという声が目立ちました。

「家事・育児は女性の仕事という思考が強そうな時代に連載スタートをしているのに、夫が家事に対して主体的に取り組んでいてすごく理想的」(埼玉県・女性)
「男女が仕事する時代の先駆け的キャラ。超人的ではないけれど、実際にこんなパパがいたら凄いなぁ」(東京都・女性)
「料理上手で頼りになる上司」(新潟県・男性)

スパイ、エスパー、殺し屋……。嘘で塗り固められた“仮初めの家族”の父ロイド

注目のもうひとりは人気漫画『SPY×FAMILY』(作・遠藤達哉/集英社)のロイドです。

凄腕スパイとして活躍する〈黄昏(たそがれ)〉。任務のため「仮初めの家族」が必要となり、精神科医のロイドを名乗って孤児院からアーニャという少女を引き取り、紆余曲折をへて市役所に勤める真面目な女性ヨルと偽装結婚をします。
しかし実はアーニャは心が読めるエスパーで、ヨルは凄腕の殺し屋でした。夫婦はお互いの正体を隠しアーニャがエスパーとは知らず、心が読めるアーニャだけが真実を知っているなか、さまざまな陰謀がまきおこっても3人が「普通の日常」を貫くホームコメディ。そして赤の他人である3人が本物の家族になっていく様子を描きます。

2019年『少年ジャンプ+』にて連載スタート。コミックス(既刊9卷)の累計発行部数は2100万部を突破し、今年4月にはアニメ化され(オープニング曲は髭ダン、エンディング曲は星野源という豪華さ!)、来年には帝国劇場にてミュージカル化が決定するなど、その人気は勢いが止まりません。
ロイドの家事能力の高さと、血縁をこえて娘を守る姿が「理想のパパ」として評価されたようです。

「仕事に有能な人が、子育てのことを“最高難度のミッション”と言っていることが嬉しい。一緒に悩んでくれそう!」(東京都・女性)
「国家を守りながら、仮初めの家族も守っている。かっこいい」(女性)

アニメ・漫画部門も、芸能人・著名人部門と同じく「家族の時間を大切にする人」が上位に選ばれる結果となりました。
そして家事・育児に対しても、“子どもと向き合う”“妻に寄り添う”という姿勢が好感ポイントのようです。

文/川口美彩子


■調査概要
たまひよのアプリ(まいにちのたまひよ)を利用されている方 計7,626名
―性別:男性497名、女性7,104名、答えたくない・当てはまるものはない25名
―【妊娠月数】もしくはお子さまの【月齢・年齢】:妊娠中4,111名、生後0~11か月2,148名、1才以上1,336名、答えたくない・当てはまるものはない31名
―年齢:29才以下2,128名、30~39才4,660名、40才以上806名、答えたくない・
当てはまるものはない32名
―調査期間:2022年5月6日~5月13日

※記事内のコメントは「たまひよ 好きなパパランキング2022」アンケートで集まったフリーアンサーを再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。