役立ちグッズで楽しさ倍増!子連れ&家族旅行必携リスト
準備する荷物や旅先での心配事が多い、子連れの家族旅行。宿泊先ひとつにしても、おおいに迷いますよね。そこで今回は、口コミサイト『ウィメンズパーク』に寄せられた口コミの中から「家族旅行で準備しておくと便利なもの」を厳選してご紹介します。
こちらもおすすめ→初めての家族旅行に! 子連れで楽しめるおすすめスポット
これが意外と役に立った!「子どもグッズ」
移動中や旅先に着いてから...いろんな場面で役に立つ、子どもグッズをピックアップ!
「これがないと○○できない!」もの
お子さまが気に入っていて「これがないと眠れない~」というようなものは必須かなと。あとは、飛行機の中で遊ぶおもちゃやDVDプレイヤー、お菓子などがあると便利だと思います。
定番だけど、やっぱり抱っこ紐
役に立つのは抱っこ紐!ベビーカーがなくても、これがあれば何とかなります。ビニール袋は何枚かあるといいですね。ゴミや汚れた衣服を入れるのはもちろん、ホテルなどでオムツ替えをするときに下に敷けば、布団や床など汚しにくくシートの代わりになります。
スペシャル感のある新しいおもちゃ
長時間の電車移動の場合、おもちゃや本はふだん家にあるものを持っていくのではなく、そのとき初めて見る特別なものを1つ持っていくといいですよ。子どもが目新しさに興奮している間に、まあまあ時間が稼げます(笑)。
旅を2倍楽しむための「おすすめグッズ」
旅先に持っていくと、いざというときに役立つ「あってよかった!」ものをご紹介します。
バス旅行なら酔い防止のキャンディー
バス酔いをする子どもで、もし酔い止め薬が飲めない年齢なら、飴やグミ、ミントタブレットなど準備しておくとよいかと思います。わが家は未だに必需品です。
ファスナー付きのビニール袋
ジップロックのようなピタッと閉まるビニール袋。ぬれて、しぼりがたりなくても漏れませんし、ぬれたタオルやガーゼを入れておけます。
つくるのも楽しい!旅のしおり
おじいちゃんと行く旅行が多いので、旅のしおりは事前に渡すか行きの飛行機で見てもらっています。ツアーで行く場合は、簡単なしおりのときもありますが、個人手配の場合は結構ちゃんとしたしおりをつくりますね。タイムスケジュールと、昼&夜の食事場所なども記載しています。
知恵と工夫でコスト削減!「節約アイデア」
国内外問わず、家族旅行はお金がかかるもの。独自の節約テクを駆使する人も多いみたい。
無理せず"地元"をとことん楽しむ!
うちは夫が節約家なので、自然とそうなりました。朝、昼食はコンビニに寄って買い出し。夕食も観光客相手の高い料亭やレストランには行かず、地元のタクシーの運転手さんや、地元の人に聞いて安くておいしい店に行きます。スーパーで買い出しをして、地元の新鮮な食材のお惣菜を山ほど買ってきて宿で食べることも多いですよ。
コーヒーの持ち込みでムダな出費を抑える
私はコーヒーが好きなので、カップにセットして1杯ずつ入れられるタイプのドリップコーヒーを持参します。1日に何杯も飲むので、持参するとよけいな出費を抑えることができます。
子連れ旅行がグッと楽になる「仕込みテク」
最後に、旅先や旅行後の「楽チン♪」を叶えるちょっとしたテクニックをご紹介します。
荷物は宅配で宿泊先へ送っておく
宿泊場所1カ所につき1個のパッケージにして、あらかじめ宅配で送っておき、自分の荷物はショルダーバッグのみ。旅の道中は身軽だし、子どもと手をつないで行動できます。
人気スポットの前売り券は事前にGET!
スカイツリーは、午後から行くのなら前売り券は必須です。また、周辺施設はお昼の時間帯に混雑しやすいので、11時台には並び始めて開店と同時に入るくらいのほうがいいと思いますよ。
ちょっとした下準備とコツを押さえておけば、旅先でも心に余裕が生まれます。親子水入らずの時間を有意義に使って、楽しい旅をお過ごしください!
※文中のコメントは「ウィメンズパーク」からの引用です。
※この記事は「ウィメンズパーク」で過去に公開されたものです。