SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 納豆、ポテトに猫も!? ママたちが体験した「赤ちゃんの匂い」

納豆、ポテトに猫も!? ママたちが体験した「赤ちゃんの匂い」

更新

gettyimages/Stas_Uvarov

赤ちゃんの香りと聞くと、まっさきに浮かぶのがミルクの香りというイメージ。思わずクンクンしたくなっちゃいます。でも、すべての赤ちゃんから、いつもいい匂いがしているのでしょうか? そこで今回は口コミサイト「ウィメンズパーク」のママたちに、”赤ちゃんの匂い”について聞いてみました。

2017年8月15日~2017年8月29日、全国のウィメンズパーク会員5,763名に実施した「あなたの赤ちゃん、いい匂い?」というアンケートを元にしています。

あなたの赤ちゃん、いい匂い(だった)? 

1位 いい匂い 1950人(33.8%)
2位 とてもいい匂い! 1569人(27.2%)
3位 どちらでもない 1031人(17.9%)
4位 におうけど好き! 570人(9.9%)
5位 ちょっとにおう… 392人(6.8%)

※お子さまが複数いる場合は末子について回答

回答をみてみると、6割近くの人が「いい匂い」と答える結果に。やっぱり赤ちゃんからは、いい匂いがするんですね! また匂っても、その「匂いが好き」と答えている人も。どんな匂いでも、赤ちゃんへの「好き!」は強いようです。

では、赤ちゃんからはどんな匂いがしているのでしょうか?

赤ちゃん、どんな匂いがする(した)?

1位 ミルク・おっぱいの匂い 3622人(62.8%)
2位 汗のにおい 1401人(24.3%)
3位 石けんの匂い 1270人(22%)
4位 脂のにおい 514人(8.9%)
5位 ダンディーなにおい 118人(2%)
6位 お花の香り 55人(1%)
7位 納豆のにおい 46人(0.8%)
8位 その他 598人(10.4%)


圧倒的多数は「ミルク・おっぱいの匂い」。主食であるミルクの匂いが、赤ちゃんの体臭になっているようです。続いて多いのが「汗の匂い」。たくさん寝て汗をかくのも、赤ちゃんの仕事ですよね。また2%と少ないですが「ダンディーなにおい」という回答も。一体どんな香りがしたのでしょうか!? その他の回答もみて見ましょう。


「焼きたてパンのにおい」
「マクドのポテト」
「男子更衣室を薄めたような匂いでした」
「猫の匂いがします」


赤ちゃんによって、実に様々な香りがしていることがわかりますね! これらの匂いは、主に赤ちゃんのどの部分からにおうのか聞いてみました。

1位 頭 3210人(55.7%)
2位 顔まわり 1858人(32.2%)
3位 首 1008人(17.5%)


首から上の頭まわりから、匂いを感じているママが多いようです。抱っこしたときに、嗅ぎやすい場所というのも、あるのかもしれませんね。

赤ちゃんの匂いについて、ケアをしていることは?

いい匂いならともかく、くさいと感じてしまうのは困りもの。そこで、匂いについて何かケアをしているか聞いてみました。


「首のしわに垢がたまるので、しわの中を洗う様にした」
「入浴のみ。念入りに頭を洗う」


しわの部分を念入りにケアしているという声は、かなり多く見られました。しわを伸ばして洗う人も。また洗うだけでなく、念入りに拭くようにしている人もいます。

「首周りをよく拭いてあげた」
「汗っぽくなったら、タオルをぬるま湯でしぼって、拭きました」


汗っかきさんの場合、こまめな着替えもにおい対策に欠かせないようです。

「汗をかいたらこまめに着替えさせる」
「衣類を清潔にしている」


そのほか、肌に負担がかからないようアイテムにこだわったり、保湿ケアをしたりする人もいました。

「洗剤も石鹸など、なるべく肌に負担のかからないもの、無添加のものを使う」

「耳垢がたまって臭くなるので、クリームを塗りつつこまめにケアしています!」

「こまめに汗などはふきとり、ベビーパウダーを使用していました」


わずかな期間限定とはいえ、幸せな気持ちにしてくれる赤ちゃん特有の匂い。赤ちゃんがいる人は、先輩たちが行ったケアも参考にしつつ、たっぷり匂いを楽しんでくださいね!(文・山田朝子)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。