男の子にはコレ!祝1歳!初めてのバースデーにオススメのプレゼント5選
iStock.com/FamVeld
初めてのお誕生日。一升餅や選び取り、お部屋のデコレーションにお料理…と、どんなバースデーにしようか思いを巡らせている方も多いはず。「誕生日プレゼント」はその中でも悩ましいものの一つですよね。特別な1歳のバースデーをもっと記念に残るものにするために、プレゼントは何を選びますか?今回は幼児教育の専門家監修のもと、男の子向けにおススメのプレゼントを5つご紹介します。

監修者プロフィール:
しみずみえ
子どもの遊びと親子の関わりに詳しい。玩具メーカーでの企画開発・キッザニア東京の創業等の仕事を経て、子育て支援や遊びプログラム開発などに携わる。著書『あそびのじかん』英治出版。こども×おとな×しごとプロジェクト代表。http://kocp.net/
あそびのじかん――こどもの世界が広がる遊びとおとなの関わり方
1歳から乗れる「乗用玩具」
1歳になる頃には乗って遊ぶおもちゃも使えるようになってきます。成長段階によって形を変化させて長く使えるもの、安定感のある三輪車タイプなど、実は様々なタイプがあるんです。
大人が押してあげたり、子どもが押して歩いて手押し車に、大きくなれば足蹴り乗用にといろいろな使い方で長く使えます。押し棒が長く伸びるので、大人が押して歩く時にも楽々です。
1歳から乗れる足蹴りの三輪車。小型なのでお部屋の中でも使いやすい。前輪が2輪、後輪が1輪と、足で床を蹴った時にタイヤに足が当たらず、小さい子でも乗りやすいですよ。
長く使える定番「ブロック」
1歳はだんだん指先の細かい動きができるようになってくる時期。ブロックは指先の動きを促してくれます。まだブロックを組み立てて遊べなくても、ブロック同士をたたいて音を出したり、並べたりして楽しむこともできます。
低年齢版のレゴデュプロは、パーツが大きいので誤飲の心配もなく、扱いやすいです。初めてのブロックにおすすめです。収納できるコンテナ付きでお片付けもしやすいですよ。
みんな大好き「電車&くるまのおもちゃ」
街で電車や車を見ると大はしゃぎ!という電車好き、くるま好きな男の子も多いですよね。そんな男の子なら絶対喜ぶおもちゃです。
木製列車おもちゃの定番。レール付きのビギナーセットです。情景パーツやレールなどを買い足して、成長しても長く使うことができます。
シンプルですが、音を立てて車が走る様子は見ていて飽きず、何度も繰り返し遊ぶ子も多い人気のおもちゃです。1歳頃になると自分で車を坂道に置いて遊べるようになるので、1歳からでも十分楽しめます。
元気いっぱい「ジャングルジム」
体を動かすのが好きな子には、室内用ジャングルジムはいかがでしょう。雨が降って外で遊べない日にも大活躍です。まだ登ることが出来なくても、つかまり立ちの支えにも。
ジャングルジムが4段と他製品より高く、また4段階に変形するので、成長に合わせて長く遊べます。滑り台付き。
すぐに使えてあんよが楽しくなる「プルトイ」
引っ張ると仕掛けが動くプルトイ。もちろんあんよが安定したら自分で引っ張って遊べますが、それ以前の、ハイハイや歩き始めの時期にも楽しめるんですよ。
好きなモチーフを選べば、きっと一目で気に入ってくれるはず!引っ張るとプロペラがくるくる回る仕掛けも。歩き始めの時期は、大人が引っ張ってあげると、あんよを促すこともできます。
プルトイとしても、型はめ玩具としても遊べます。引っ張ると中のブロックがぶつかって音がするのも楽しい。
1歳になる頃はだんだんと赤ちゃんっぽさも抜けて遊び方も変わってくる時期。最初は、口に入れたり、転がしてみたりするだけかもしれませんが、それは1歳の子としては充分喜んでいる証拠。そこから次第に遊び方が変わっていく様子も、成長の過程として楽しめる、そんな長く使えるプレゼントを選ぶのも、1歳の誕生日ならではの記念になりますよ。記念に残るプレゼントを選んで、初めてのお誕生日がとびきり素敵な思い出になりますように!
(監修・しみずみえ/こども×おとな×しごとプロジェクト代表。)(文・シマサキアヤ)
関連記事
・1歳の誕生日プレゼント選びは“コレ”が正解!
・1歳!初めてのお誕生日を思い出いっぱいの記念日にしよう
・0~1歳までにやっておきたいこと