【動画】離乳食 7,8ヶ月ごろの姿勢と食べさせ方は?
↓動画は、下からチェックしてね!
7,8ケ月ごろ(モグモグのころ)の、食べさせるときの姿勢と食べさせ方で知っておきたいポイントを動画でまとめました。
ゴックンが上手になったら、舌を上下に動かして、モグモグしながら食べ物を押しつぶす練習をしていきましょう。食べるときに上体が寝ているとモグモグしにくいので、上体がまっすぐになるように姿勢を調整して。赤ちゃんが食べ物を取りこんだら、モグモグが上手にできるように見守りましょう。(文/ひよこクラブ編集部)
●監修
太田百合子先生(管理栄養士)
●参考
「ひよこクラブ」2017年11月号「はじめてママ・パパのための離乳食・幼児食 基本BOOK」
離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。