SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話・生活習慣「始めどき・やめどき」コレが気になる!

赤ちゃんのお世話・生活習慣「始めどき・やめどき」コレが気になる!

更新

AlenaMozhjer/gettyimages

育児をしていると、お世話や生活習慣の始めどき・やめどきについて悩むことが多いもの。歯磨きを始める時期やおっぱいを卒業する時期など、それぞれ月齢の目安はあるけれど、赤ちゃんの成長・発達には個人差があるし、ママ・パパの考え方や生活環境によっても違いが出てきます。気になる赤ちゃんのお世話・生活習慣の「いつから? いつまで?」について、「ひよこクラブ」の人気連載「すくすく成長日記」監修でおなじみ、小児科医の若江恵利子先生に聞きました。

赤ちゃんの生活習慣 始めどき・やめどきは?

赤ちゃんの生活習慣については、ママ・パパのかかわり方が大きなポイントに。とはいっても、赤ちゃんの成長・発達には個人差があり、生活環境も各家庭で異なるので、「○ケ月になったらあれを始めなきゃ!」とプレッシャーに感じなくても大丈夫。周囲と比べてあせらないことが肝心です。ただし、生活リズムを整えることや乳歯の仕上げ磨きなど、赤ちゃんの健康にかかわることについては、ママ・パパがしっかり進めてあげましょう。

Q 外出できるのはいつごろから? 時間帯や長さは?(1ケ月・女の子)

A 2ケ月を過ぎたらOK。5分くらいから始めて
赤ちゃんの外出は、外気浴に慣れてきた2ケ月ごろからOKです。最初は5分くらいから始め、外に出ても機嫌が悪くならないようなら少しずつ時間を延ばし、30分くらいを目安に。3ケ月ごろからお散歩を日課にするといいでしょう。生活リズムを整えるためには午前中がおすすめです。季節に応じて、過ごしやすい時間帯を選んで。

Q 歯磨きはいつから始めたらいいですか?(9ケ月・女の子)

A 仕上げ磨きは上下の前歯が生えてくる9ケ月ごろから
歯が生え始める子が多い6ケ月ごろから、ガーゼで歯ぐきを軽くふくなどして、口の中を触られることに慣れていきましょう。上下の前歯が生えてくる9ケ月ごろからは、仕上げ磨きを始めるといいでしょう。最初は口に歯ブラシを入れることに慣れるため、赤ちゃん用の歯ブラシを持たせて。奥歯が生えてきたら、泣いて嫌がられても仕上げ磨きをしっかりしましょう。

Q 保育園でおまるを練習中です。家でも始めたほうがいい?(1歳4ケ月・の子)

A タイミングを見て、まずはおまるに座ることから始めて
一般的には、立っちが安定し、おしっこの間隔が2時間くらい空き、排せつに関する言葉を理解できるようになることが、おむつはずれを始める目安。1歳6ケ月ごろから始めてOKですが、家庭での練習については保育士さんと相談して進めましょう。まずは補助便座やおまるに座ることから始め、嫌がるようならしばらく様子を見てみても。排せつをコントロールできるようになるのは3歳ごろなので、気長に進めましょう。

赤ちゃんの授乳と食事 始めどき・やめどきは?

食べ物・飲み物は、赤ちゃんの体をつくる大切な栄養源。それだけに、食事の習慣や内容について「いつから気をつける? いつまで気をつける?」と悩むことが多いようです。離乳食は1歳から1歳6ケ月ごろに完了するのが理想。もし離乳食があまりにも進まないようなら、母乳・ミルクの量を見直しましょう。スプーンやフォークの使用については、赤ちゃんの様子を見て、あせらず進めてみて。赤ちゃんの食事内容を考えることは、大人の食生活を見直すきっかけにもなります。

Q 大人と同じ味つけにしてOKなのはいつごろから?(1歳0ケ月・の子)

A 幼児期は薄味を心がけて。大人が薄味に合わせましょう
1歳6ケ月を過ぎて離乳食が完了しても、幼児期は基本的に薄味にしましょう。大人も一緒に薄味を心がけるといいでしょう。濃い味の料理にしたい場合は、味つけの前に子どもの分を取り分けるようにして。辛いものや酸っぱいものは嫌がる場合もあるので、好みに合わせましょう。

Q 卒乳・断乳の目安はいつごろですか?(1歳1ケ月・男の子)

A 離乳食が進まないようなら、1歳6ケ月以降に断乳を考えても
赤ちゃんが自分から母乳を飲むのをやめるのが卒乳、ママがやめどきを決めるのが断乳です。1歳6ケ月以降におっぱいへの執着がとても強く、離乳食があまりにも進まないようなら、断乳を考えてみるのも手。母乳を飲んでいても、離乳食をしっかり食べていれば問題ありません。

Q いつごろまでに1人で食べられるようにすればいい?(1歳2ケ月・女の子)

A 1歳過ぎから練習を始め、2歳6ケ月ごろまでを目安に
1歳を過ぎたら、スプーン・フォークの練習を始めましょう。ヨーグルトなどスプーンですくいやすいメニューを用意し、最初はママ・パパが手を添えて、スプーンですくって口に運ぶなどサポートを。自分からスプーン・フォークに手を伸ばし興味を示すようなら、1歳前から始めてもOK。1人で上手に食べられるようになるのは、2歳~2歳6ケ月ごろ。気長につき合いましょう。

赤ちゃん用の洗剤やシャンプー 始めどき・やめどきは?

シャンプーやボディソープ、衣類洗い洗剤など、赤ちゃんの肌に触れるものについて「いつまでベビー用を使うの?」と疑問に思うママ・パパは多いようです。大人と同じ一般の洗剤類を使う場合、赤ちゃんの肌にトラブルがなければ、気にせず使用してOK。ただし、刺激の強い成分が入っているものは避けるなど、選ぶ際に注意してあげましょう。

Q 赤ちゃんの衣類をベビー用洗剤で洗うのはいつまで?(6ケ月・女の子)

A 大人用の洗剤を使っても問題ありません
赤ちゃん用の洗濯洗剤と一般の洗濯洗剤の成分は、基本的には同じなので、赤ちゃんが敏感肌でなければ0ケ月から一般の洗剤を使っても問題ありません。ただし、極端に香料が強いものは避けて、適量を守りしっかりすすぎましょう。柔軟剤は、肌トラブルの原因になることもあるので、避けたほうが安心です。

Q ベビーソープはいつまで使用するのが適切?(11ケ月・男の子)

A 大人用のボディソープは3ケ月を過ぎたころを目安に
赤ちゃんが敏感肌でなければ、3ケ月ごろから大人用のボディソープを使っても大丈夫。ただし、ボディソープを直接肌につけるのではなく、よく泡立ててから、手でやさしく洗ってあげましょう。泡立てネットなどを使用すると、簡単に泡立てることができるのでおすすめです。

Q シャンプーやコンディショナー、大人用はいつからOK?(1歳9ケ月・男の子)

A 幼児期はベビー用が安心。使う場合は低刺激のものを
頭皮がまだデリケートな幼児期は、赤ちゃん用のシャンプーを使用したほうが安心です。大人と同じ通常のシャンプーは、目にしみる場合もあるので、使うなら低刺激のものを選んで。コンディショナーは、髪がからんだりきしんだりする場合に、毛先に少量つけてあげるといいでしょう。

赤ちゃんのお世話や生活習慣は、親のかかわりがあってこそ、始めたりやめたりできるもの。ママ・パパは周囲の「始めた」「やめた」に惑わされず、赤ちゃんのペースに合わせて進めてあげることが大切です。(取材・文/前田ユリ・ひよこクラブ編集部)

参考/「ひよこクラブ」2018年4月号「赤ちゃん39人のすくすく成長日記」より

監修/若江恵利子 先生

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。