天パにお別れ!憧れのサラサラヘアーを手に入れる
7月7日は「ポニーテールの日」
7月7日は「七夕」。そして。「浴衣の日」と「ポニーテールの日」でもあります。
七夕に彦星と逢う織姫がポニーテールだったことと、浴衣にはポニーテールがよく似合うということでポニーテール協会が「ポニーテールの日」に制定しました。
ポニーテールの女子は、男ウケ大ですが、どうせポニーテールをするなら“ゴールデンポイント”を、ぜひ押えておきましょう。
そのポイントとは、あごの先から耳の中心を通る線を引き、その延長線上に髪をゆわえる。これが“ゴールデンポイント”。
男性の目が釘づけになること間違いなし!?
最後の、最後の砦は縮毛矯正
ポニーテール姿って、かわいいですよね。
でも、縮毛やくせ毛だったり、ごわごわだったりすると、きれいなテールが難しい…。
口コミサイト『ウィメンズパーク』にも、縮毛のお子さんのアレンジやヘアケアへのお悩みが寄せられています。
「天パの5歳の娘です。髪を結ぶとブワッとボリュームが出てしまいます。そろそろストレートのさらさらヘアーに憧れがでてきたようなので、少しでもくりくりを抑えられ、サラサラに近づける対処方を知りたいです」
そんなお悩み解決のアドバイスは?
「髪が絡まる時は洗い流さないトリートメントをつけると落ち着きますよ」
「量が多くないなら、サラサラにするスプレーで絡みにくくなります」
「私が使っているボタニストのトリートメントや流さないトリートメントは、翌朝サラサラでいくらかまとまります。ですがまだクルクルです」
第一段階として、サラサラ効果のあるトリートメントやスプレーを試してみるといいようですね。
縮毛の状態にもよりますが、トリートメントやオイルでパサパサ感やボリュームを抑えることは出来ても納得のいく状態にはならないという声も。
「普通の手入れはトリートメントとマイナスイオンのドライヤーです。安いドライヤーより断然サラサラになりましたよ」
第二段階は、ハイスペックなドライヤーを。
「ブラシがついたドライヤーを試しましたがあまり効果ないです。超音波ブラシも効果なし…」
それでもダメなら?
「くるっくる天パの5歳の娘がいます。毎朝ストレートアイロンで伸ばしています。そうしないと保育園に行きません。温度は160度にして、毛先には当てないようにしています」
「6歳からヘアアイロン使用しています。ブラシ付きドライヤーで頑張って時間かけて伸ばすより、短時間に高熱のヘアアイロンで伸ばすほうが、まだ髪に負担はありませんよ。やはりヘアアイロンが一番納得のいく効果です」
「いろいろ試したけど、結局のところヘアアイロンが一番効果が出ます!」
第三段階はヘアアイロン! 愛用者がとても多く、納得の効果が期待できそうです。
それでもダメなら?
「赤ちゃんから爆毛です。最終的には縮毛矯正ですね。正直、受け入れるしかないと思います」
「毎朝のドライヤーやアイロンは時間もかかるし、髪にも負担がかかるから、小学生になったら縮毛矯正する予定です」
「中学生女子です。美容院ではストレートにしたかったら縮毛矯正かなと言われてます。校則では、パーマはNGだけど縮毛矯正はOKらしいし」
最後の砦は、縮毛矯正ですね。
でも、こんな声も。
「4歳の男の子です。以前は道行く人から『天パー?可哀想に』と言われるほどチリチリでしたが、何度かカットするうちに落ち着いてきました」
「カットしていくうちに消滅し、生え際だけ癖が残っていますが、今ではなぜかほぼストレート」
「うちの子も、クルクルじゃなくなりました。小さい頃は、髪の毛が細いからクルクルになるけど、髪が太くなると髪の重さでちょっとウエーブくらいに落ち着くみたいです」
もしかしたら、 そのうちカールが取れるかもしれませんね。
ゆるふわのお団子やルーズなまとめ髪など、くるくるだからこそできる可愛いヘアスタイルもあるので、今のうちに楽しんでみてはいかがでしょう。
(文・井上裕紀子)