SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 夏休みの実家帰省。祖父母と会うのが子どもにとって良いワケは?

夏休みの実家帰省。祖父母と会うのが子どもにとって良いワケは?

更新

fizkes/gettyimages

もうすぐ夏休みやお盆休みに突入! 実家や義実家に帰省する人も多いのではないでしょうか?

口コミサイト「ウィメンズパーク」の会員14,666名に「実家への帰省の頻度は?」というアンケートを行ったところ、
第1位 年に数回 27.9%
第2位 月に1回 14%
第3位 月に数回 12.8%
第4位 年に2回 11.9%
第5位 年に1回 8.4%
第6位 週1回以上 7.7%
第7位 週に1回 5.4%
第8位 同居している 4.8%
第9位 数年に1回 3.7%
第10位 その他 3.4%
という結果に。「年に数回」という家庭が3割近くにのぼり、続いて「月に1回」「月に数回」という頻度で帰省する家庭が多いようです。

実家までの距離が離れていたり、ふだんからあまり付き合いがない場合は「子どもの荷物が多くて荷造りだけで疲れる」「義実家だと気を使って休めない」など、ちょっぴり腰が重たいという人も。しかし、実は積極的に帰省した方が子どもにとってはメリットが大きい?! そのワケを「ウィメンズパーク」で探ってみました!

こちらもおすすめ→【ババアの子連れ旅行】ドキドキの旅行デビュー! 連載#24

思いっきり褒めてくれる

うちのじいじ、ばあばは、子どもを思いっきり誉めてくれます。ごはんをこぼさずに食べられたとか、おもちゃを上手に片付けられたとか。ふだんの生活では、できないことは叱るけど、案外できたことに対して誉めることは少ないので、オーバーなほどに誉められて、子どももうれしそうです。

言葉数が増える

もうすぐ3才になる子どもがいます。遠方の実家に年に2・3回、1週間ほど滞在します。いつも帰省すると、おしゃべりが達者になり言葉数が増えるなと実感しています。普段の生活では、あまり接しない年齢層の人とじゃべることで大人の言葉づかいや表現を知る良い機会になるのではと思っています。

おもちゃを買ってもらえる

分かりやすいですが、おもちゃを買ってもらえます(笑)! 祖父母からみると「買って~」と上手におねだりする姿が可愛いみたいです。あとはいつもより多い人数で食事をしたり、いっぱい話しかけられたりするので、帰省をきっかけに子どもの口数が増えますね。

一緒に遊んでもらえる

子どもにとってのメリットは、たくさん遊んでもらえる、場合によってはおもちゃを買ってもらえることでしょうか。息子はまだ2才なので「買ってもらえるから」というより、一緒に遊んでもらえるのがうれしいようです。

子どもの笑顔が増える

一番は思いっきり遊んでもらえるというところですね! 家では「あとでねー」なんて言われてしまうこともすぐやってもらえたり、会うたびにぎゅーっと抱きしめてもらえて、満足そうです。しつけの面でも両親たちに会わせることで良い面が伸びていると思います。じいじ、ばあばたちに限らず、さまざまな年代の人と多く会う機会があることは、子どもにとっていい刺激になっているなと感じます。

社会適応力を身につける一環として

幼いうちからいろんな人と関わるのは良いことだと思います。社会に出るといろんな人がいるので、その人に応じた対応ができるのは社会適応力がある、ということになりますよね。子ども自身で「この人の言うことは信用できる」とか判断できるようになって欲しいので、人と関わる経験を大事にしています。じいじ、ばあばと会うのも、その経験の一つです。

親とは違う大人との関わり合い

愛情は、多すぎて困ることはないと思うので、親だけでなく祖父母からもたっぷり愛情を注いでもらえたら、子どもにとっては幸せなことかなと思います。可愛がってもらったり、ときには叱ってもらったり。親とは違う大人と関わりを持つことで、学びを得たり、成長する面もあると思います。

ふだんの生活でママやパパが常に優しくかまってあげるというのはなかなか難しいもの。おじいちゃん、おばあちゃんの愛情が、子どもの気持ちを満たしてくれたり、子どもの人間力を育む手助けになるという意見もありました。それぞれの家庭に事情はあるとは思いますが、夏休みやお正月には、孫の顔を見せてあげられるといいですね♪
(文・清川優美)

■関連:パパの子育て参加で子どもの成長に差が!パパはどのくらい育児してる? 

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。