新妻聖子 1歳の息子が鼻をかめたことに感動
今月のテーマは“子どもの成長”。ミュージカル女優の新妻聖子さんが、2018年7月に生まれた息子さんの初めて育児に奮闘する様子をユーモラスにつづる月1連載「新米母と息子の備忘録」第9回。
パパと遊びながら、息子がはなをかめるように!
1歳5カ月になる息子が、最近、自分ではなをかめるようになりました!「何を大げさに」とお思いかもしれませんが…、この年齢の子どもって不思議なくらいいつも鼻水を出していて、ふいてあげようとするとめちゃくちゃ抵抗しますし、鼻水って風邪の初期症状なので「早くすっきり出して治してあげたいのに」と常日ごろから困っていたのです。
ある週末、私が仕事で1日家を空けて帰宅したところ、夫が得意げに「ちょっと見てて」と、息子にティッシュを手渡しまして。「はい、おはな、ブーしよう」と言うと、息子が自分で「ブー」とはなをかむではありませんか!! いえ、厳密に言えばちゃんとかめてはいませんでしたが、あんなに嫌がっていたティッシュを自ら鼻に当て、ブーと息を吹き出している!
しかも「上手上手!OK!」と言うと次は、意気揚々とごみ箱まで走って行って、ティッシュを投げ入れ、最後はなんと、ごみ箱の中に手を振って「バイバイ!」(かわいすぎる)!! パパと遊びながら何度もやって、できるようになったんだそうです!
鼻をふいても嫌がらなくなり、感動の毎日!
子どもってパパやママと「一緒にやる」のが楽しいみたいなんですよね。一方的にはなをふかれるのは嫌でも、まずは大人がはなをかんで見せて、「一緒にやってみよう」と遊びのように誘うと、楽しみながらやってくれるんだよと力説されました。今回はちょっと悔しいですが(笑)夫の大手柄ですね。
「楽しいこと」と認識してくれて以来、私が鼻をふこうとしても嫌がりませんし、「ブーしよう!」と言うと上手に鼻水を出してくれるので、感動すら覚える毎日です。きちんとはなをかめるようになってからは風邪も悪化しなくなって、本当に助かっています!
急速にできることが増えている息子。ゆっくりゆっくり大きくなあれ
次なる難関はトイレトレーニング。10カ月ごろから赤ちゃん用便座を買って、トイレの中に置いて(飾って?)はいるのですが、座らせるタイミングがなかなかつかめず今に至ります…。おむつを替えるときにトイレに連れて行って「ここに流すんだよ」と見せてはいるのですが、のぞき込んで「バイバイ!」と手を振るだけで、まだよくわかっていない様子(笑)。やはり最初におまるを買うべきだったのかしら…。
間もなく1歳半。急速にできることが増えてくると、親もついつい欲張りになってしまいますね。今日も手を引いて歩きながら、「つい最近までつかまり立ちしただけで感動していたのになぁ」とふと思いました。ゆっくりゆっくり大きくなあれ。
ちなみに…私のことはいまだに「ママ」とは呼んでくれず、先月まではなぜか「パパ」でしたが、最近は「ばあば」と呼ばれています…。なぜ!(笑)
今月の買ってよかったもの!
新妻聖子さんが毎月、「買ってよかった」と思ったおすすめベビーグッズを本人撮影のお写真で紹介します!
コストコの使い捨てスタイ
外出のときにとっても便利な、使い捨てタイプのお食事エプロン! 実はこれ、新生児のころに買っていたのですが、生後まもない時期はスタイってお口のまわりのよだれやミルクをふくので布製でないとかわいそうだなぁと、しばらく未使用でしまっていたんです。最近、ふと思い出して使ってみたら…これがめちゃくちゃ便利! 固形物を食べ始めたらこんなに重宝するとは…。ごはんの食べこぼし対策のポケットもきちんと機能していて本当に優秀です。大容量で永遠に買いたさなくていい気がするのもうれしい(笑)!
1歳5カ月で、はながかめるようになったなんて、すごいですね! 息子さんの成長を喜び、ゆっくり見守っている新妻さん。今後、息子さんがどんなふうに成長していくのか、次回もお楽しみに!(構成/ひよこクラブ編集部)
Profile●新妻聖子
1980年生まれ。2003年に5000倍のオーディションを突破して、「レ・ミゼラブル」で初舞台に立つ。その後、数多くのミュージカルに出演。来春、ミュージカル「ボディーガード」主演で、産後初の舞台に復帰! ニューアルバム『Colors of Life』が好評発売中。