SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 【動画】かかりつけ小児科のありがちモヤモヤを即解決!

【動画】かかりつけ小児科のありがちモヤモヤを即解決!

更新


小児科でモヤモヤした気持ちになったことありませんか?
でも、ちょっと待って。まずは対応策を試していただきたいのです。すると、小児科の対応や自分の気持ちにきっと変化が起きるはずです。
小児専門医 藤井明子先生にお聞きしました。

【ありがちケース1】「これくらいの症状で」と言われる

【ありがちケース1】「これくらいの症状で」と言われる


「いつもと何か違う」と気づくことは、赤ちゃんの様子をきちんと観察できているということです。自信を持っていいでしょう。
体温、肌の様子、睡眠がとれているか、元気はあるかどうかなどを確認し、不安なときは受診をしましょう。
その際、いつもどう違うから心配なのか、具体的に伝えることがコツです。

【ありがちケース2】子どもの体の変化をを責められているみたい

【ありがちケース2】子どもの体の変化をを責められているみたい


赤ちゃんの体の変化に気づくことが小児科医の役割です。
今後、その部分を観察したりケアしたりするように感じたなら、まずは気分転換をしていただきたいのです。
育児は1人で抱え込まず、まわりの人もどんどん頼ってください。

【ありがちケース3】説明が不十分で不安

【ありがちケース3】説明が不十分で不安


赤ちゃんによくある診断しやすい病気、重症にならない病気だったので、あっさりした診察だったのかも。
受診時に聞きたいこと(どんなおうちケアを、いつまで・どう続けるかなど)は、あらかじめメモしておくと質問しやすいでしょう。

【ありがちケース4】受診するたびに医師の言うことが違う!

【ありがちケース4】受診するたびに医師の言うことが違う!


前回と診療内容が違うことや戸惑いを伝えましょう。
理由が明確になればモヤモヤも晴れます。

【ありがちケース5】自分の意見を伝えられない

【ありがちケース5】自分の意見を伝えられない


診察が終わってから、看護師、受付などのスタッフに質問してもOKです!

かかりつけ医との相性があるかも

かかりつけ医との相性があるかも


違う小児科に行ってみるのも手です。
そちらがしっくりきたら、かかりつけ医を変えることも検討しましょう。

■監修/藤井明子 先生

■イラスト/本田佳世
■文・動画制作/たまひよ編集部

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。