SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 赤ちゃんの名前ランキング

2021年赤ちゃんの名前ランキング

「たまひよ」では、2005年から毎年「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング」を発表しています。今年も2021年1月~9月に生まれた新生児211,039人を対象に、人気の名前や読み方、漢字など、名づけについての調査を行いました。今年人気の名づけの傾向や、男の子と女の子の名前全体ランキングを100位まで、また読み、使用漢字ランキングもそれぞれ50位まで発表しています。赤ちゃんの名前・名づけの基本知識などをご紹介しています。

赤ちゃんの名前ランキングを検索する

2005年からこれまでの男の子・女の子の名前全体ランキングの100位までが検索できます。ぜひ探してみてくださいね!

2021年 名前全体ランキング TOP100

男の子「蓮」4年連続1位、女の子「陽葵」と「紬」が同率1位。男女共通で人気の読みは1位「あおい」

男の子は「蓮」(主な読み「れん」)が4年連続1位となりました。上位ランキングの大きな変動はなく、人気の名前の定着がうかがえます。女の子は「陽葵」(主な読み「ひまり」)と「紬」(主な読み「つむぎ」)が同率1位となりました。「陽葵」は6年連続1位、「紬」は初の1位獲得。
「紬」はコロナ禍も影響し、人と人とのつながりや絆を大切にしたいという想いなどから人気が高まったようです。
新型コロナウイルスの影響が続く中、男女ともに変化や目新しさよりも、堅実さや安心感のある名前が選ばれる傾向が強くなっているようです。
男の子3位の「蒼」、女の子5位の「葵」は、「あおい」として男女共通の読みランキングで1位となっており、ジェンダーフリーな名前として男女ともに人気の名前となっています。
※同一漢字の組み合わせで複数の読みがある場合、最も多い読みを紹介しています。
※web上で掲載するにあたり、本来の正しい字形が表示されないことがございますので、ご了承ください。

男の子の名前全体ランキング

順位名前
1れん前年度:1位
2陽翔はると前年度:2位
3あおい前年度:3位
4いつき前年度:4位
5みなと前年度:5位
5朝陽あさひ前年度:9位
7あお前年度:13位
8大翔ひろと前年度:7位
9りつ前年度:8位
10だん前年度:17位

女の子の名前全体ランキング

順位名前
1陽葵ひまり前年度:1位
1つむぎ前年度:5位
3りん前年度:8位
4芽依めい前年度:4位
5あおい前年度:6位
6陽菜ひな前年度:7位
7みお前年度:10位
8莉子りこ前年度:3位
9結菜ゆいな前年度:2位
10あん前年度:15位

男の子の名前 読みランキング

順位読み(主な使用例)
1はると(陽翔)前年度:1位
2りく(陸)前年度:5位
3みなと(湊)前年度:4位
4はるき(悠希)前年度:3位
5あおと(碧人)前年度:6位

女の子の名前 読みランキング

順位読み(主な使用例)
1えま(咲茉)前年度:2位
2みお(澪)前年度:4位
3つむぎ(紬)前年度:7位
4めい(芽依)前年度:1位
5あおい(葵)前年度:5位

男の子の名前 漢字ランキング

順位漢字(主な使用例)
1(陽翔)前年度:1位
2(湊斗)前年度:3位
3(大翔)前年度:2位
4(陽翔)前年度:5位
5(陽太)前年度:4位

女の子の名前 漢字ランキング

順位漢字(主な使用例)
1(花)前年度:1位
2(陽菜)前年度:2位
3(莉子)前年度:3位
4(陽菜乃)前年度:8位
5(結菜)前年度:4位

ジェンダーレスな男女共通読みランキング

順位 読み
1あおい前年度:- 位
2ひなた前年度:- 位
3つむぎ前年度:- 位
4はる前年度:- 位
5そら前年度:- 位

ジェンダーフリーな名前では、「あおい」「ひなた」が人気。
男女別は、男の子「はると」が13年連続1位。女の子「えま」が初の1位。

1位「あおい」、2位「ひなた」は男女共通で安定した人気を誇っています。3位「つむぎ」は女の子での人気が高まったことを受け初の3位ランクインとなりました。
※男女共通読みランキングとは、男女別で10%以下の件数の名前は除外した状態で、読みを男女合算したランキングになります。

名づけで重視したこと

順位 名前を決める時に重視したこと 票数/回答者数
1読み・音の響き61.9%
2画数47.5%
3漢字の持つ意味46.2%

1位は「読み・音の響き」、2位「画数」、3位「漢字の持つ意味」。
毎日、何度も、呼びかけるから名前だからこそ「読み・音の響き」をもっとも重視するという結果になりました。

「たまひよ」名づけ関連商品・サービス 監修 栗原里央子さんにお話しを伺いました。

2021年(令和3年)名づけの傾向

コロナ禍前と後で、親御さんたちの名づけに込める想いに変化があったなと感じています。先行き不安定な情勢の中、流行りのものや目新しさよりも、安定感を重視する方が増えたように思います。この時代に生まれてきてくれた命をしっかり、大切に守っていきたい、というママ・パパの願いが込められているのでしょう。
また近年、パパの方が熱心に名づけに取り組まれるケースが増えてきているように感じています。育児全般と同様に、パパの関わりが増えてくることは、育児のスタートにあたりとても良い傾向、新しい時代が来たなとうれしく思っています。

2022年(令和4年)生まれのお子さんへのメッセージ

2022年は「壬寅 五黄土星(みずのえとら ごおうどせい)」という年で、2022年生まれのお子さんは、芯が強く、強さや影響力がある星を持っています。また大器晩成型でもあります。おすすめの漢字は「仁」「央」「侑」「亜」「紀」「祐」「凌」「晟」「蒼」「優」「維」などです 。

調査データ

2021年1月1日より2021年9月28日生まれの赤ちゃんのお名前をまとめております。たまひよの商品やサービスをご利用のお客さまからお寄せいただいたお子さまのお名前を集計しております。集計にあたっては、お子さまのお名前の部分のみを統計的に使用しました。
調査母数211,039件(男の子105,784件、女の子105,255件)
同一の漢字の組み合わせで複数の読みがある場合、最も多い読みを紹介しています。
2021年11月2日発表

ご紹介している赤ちゃんの名前について

「たまひよ」では、お客さまからお寄せいただいた赤ちゃんのお名前をもとにランキングデータや実例をご紹介しています。ママ・パパは、呼びかけたい「読み」、想いを込めたい「漢字」、しあわせであるようにと願う「画数」など、さまざまな観点から名前を考えていらっしゃいます。
名前は「こんな子に育ってほしい」「すてきな人生を歩んでほしい」と願いを込めて、ママ・パパから赤ちゃんに贈る最初のプレゼントです。「たまひよ」では、そんなママ・パパの想いを大切にし、お名前の実例を紹介させていただいております。

過去の名前ランキング

過去の名前ランキングです。

赤ちゃんの名前・名づけに関する新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。