SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【わたなべ麻衣&JOY】全然寝ないわが子にまいった! JOYが見つけた寝かしつけのワザとは!?

【わたなべ麻衣&JOY】全然寝ないわが子にまいった! JOYが見つけた寝かしつけのワザとは!?

更新

2020年10月に女の子が誕生し、ママとパパになった、わたなべ麻衣さん&JOYさん。2人に、育児にまつわるリアルなエトセトラをマシンガントークしてもらう、わたなべ麻衣&JOYの「泣いて、笑って、親になる!」Vol.4です。
今回のテーマは「寝かしつけ」です。最初は手こずったものの、JOYさんオリジナルの入眠方法を始めてからはスムーズになったとか。その方法とはいったい!?

何をしても寝てくれない…寝かしつけに苦労した日々

JOYさん(以下敬称略) 寝かしつけ、最初のころは本当に大変だったよね〜。

麻衣さん(以下敬称略) 「娘を寝かしつけたら、2人でゆっくり映画でも見よ♪」なんて言ってたけど、まったく見られなかった(笑)。

JOY よっしゃ、寝てくれた!ってベッドルームからリビングに移動しようとしたら、「ウギャッ」て声がして。

麻衣 あやして、ベッドに置いた瞬間、また「ギャ――ッ」て泣くっていう(笑)。うそでしょ?これがウワサの背中スイッチってやつかって思い知った!

JOY そんなことを繰り返しているうちに深夜0時をまわっちゃって、「映画見るなんてもう無理。おれたちも寝よ」っていう日々。自分たちの時間はしばらくないぞって自覚したな〜。

麻衣 全然泣きやまないから、ネットでいろいろ調べたよね。胎内音や「POISON」(反町隆史さんの楽曲)を聞かせるといいと知って、試したりして。

JOY 抱っこひもで寝なかったら、その音楽を流しながらバランスボールに座って揺らしたり…。

麻衣 それを1〜2時間続けた日も多かったから、正直まいった!やっと寝てくれた…ってころには、次の授乳タイムになってたり。

JOYさんがあみ出した寝かしつけワザとは!?

JOY もう、無限ループ!睡眠不足が続いて疲れもたまっちゃってね。いろいろ調べているうちにわかったのが、部屋の明るさの重要性。おれたち、ずっと明るいリビングで映画とか流しながら寝かしつけていたんだよね。眠くなる環境をつくるといいことを知らなくて。

麻衣 17時くらいから徐々にライトを暗くしたり、音を小さくしたり。プラス、JOYくんがあみ出した技で、どんどん寝かしつけのコツをつかんでいった!

JOY その“技”というのが「ドッカトット」というベビー用マットレスを使った寝かしつけ。娘をそこに寝かせてみたら、心地よさそうで。これでうまく寝かしつけられたら、親も子もラクになれるんじゃないかって思って、おれがベッドやソファに座って、「ドッカトット」を太ももに置いて足を小刻みに揺らしながら寝かしつけてみたら、うまくいったんだよね。

麻衣 いい感じの振動が気持ちよかったみたいで、すぐ寝てくれるように!この方法に切り替えてからは、寝かしつけが苦にならなくなった。

JOY 最初は2人でてんやわんやしながらやってたけど、今は人が寝かしつけている間に、もう1人がおふろに入ったりできるように。麻衣ちゃんが寝かしつけている間、おれがテレビ見ながら「ワッハッハ!」って大笑いしちゃって…。

麻衣 寝かけていた娘がビクンッてなったりしてアセることもあるけど(笑)、今はわりとすぐ寝てくれるようになったので助かっています!


撮影/有坂政晴[STUH] スタイリング/松野下直大(JOYさん) ヘア&メイク/YUZUKO(わたなべ麻衣さん) 取材・文/三宅桃子

JOYさん

Profile
1985年生まれ、群馬県出身。モデルとしてデビュー後、バラエティー番組にも進出。2020年7月からYouTubeチャンネル「JOY MAI HOUSE」を夫婦でスタート。

わたなべ麻衣さん

Profile
1989年生まれ、広島県出身。モデル、タレントとして活動中。インスタグラムが話題になり、“インスタの女神”として人気を集める。女性誌「ar」「VOCE」などで活躍。2020年10月に第1子の女の子を出産。

■おすすめ記事
鈴木あきえ 夜10回は起こされる恐怖の寝かしつけ ”夫婦サミット”で合意した解決方法とは

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。