SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 山田ローラ アメリカの定番イベント、1才の誕生日を祝う “ケーキスマッシュ”に興奮

山田ローラ アメリカの定番イベント、1才の誕生日を祝う “ケーキスマッシュ”に興奮

更新

ラグビー選手の妻でママである山田ローラさんは、2016年に男の子と女の子の双子を、2020年に女の子を出産。現在、米・シアトルからハワイに引っ越しをして、3人の子育てに奮闘中です。そんなローラさんが、今回は、アメリカの赤ちゃん行事について教えてくれました。
日本でもSNSで話題になり、少しずつ広まりつつありますが、アメリカではかなりの定番イベントである“ケーキスマッシュ(スマッシュケーキ)”についてです。

“ケーキスマッシュ”で、赤ちゃんの かわいい姿を残したい! 

近年アメリカでかなりポピュラーになってきている“ケーキスマッシュ”とは、1才のお誕生祝いにケーキを用意して、赤ちゃんに自由に食べさせてあげるイベントのことです。初めて甘いものを体験する瞬間をカメラに収めれば、一生に一度のとてもいい記念になります。
ケーキをぐちゃぐちゃに食べる姿は、たまらなくかわいくて、恐る恐る一口目を試す表情は“甘い!→おいしい!→最高!”に変化。そこから一変してケーキにがっつく赤ちゃんの姿を見ると、1才になったんだな~という成長を実感できるような気もします。

私も4年前の双子の息子と娘のお誕生日に、ケーキスマッシュをしようと思い、小さなホールケーキを2人分用意しました。“おいしい〜!”の顔が見たくて、楽しみにしていた誕生日当日。クリームでぐちゃぐちゃになることを想定し、汚れてもいい洋服に着替えさせて準備はバッチリ。家族と友人もカメラを構えてスタンバイ。そして、ハッピーバースデーを歌い終え、いよいよケーキを双子の前に出すと・・・。

2人ともフリーズ。

「なんだなんだ!?この白い物体は!?」とでも、考えていそうな表情がまた面白くて、まわりも思わずクスクス笑っていました。
双子が一向にケーキに触ろうとしないので、私が少しだけクリームを口に運んでみると、少し味わって考えてみた結果、娘は大喜び!そこからは両手わしづかみでケーキを食べまくる!

対照的に息子は一向に食べる気配は無く、ついには泣き出してしまいました。それを見ていた娘は、すーっとお兄ちゃんのケーキに忍び寄り、泣いてるすきに2つ目のケーキをゲット!
1人で2つのケーキを交互にむさぼり、大満足な娘!そして自分のケーキを取られてしまった息子はさらに泣き出して…。もうカオスです(笑)。

想像していたケーキスマッシュとはちょっと違ったけれど、現在5才になった双子と写真を見返し、当時の話をすると、2人ともケラケラ笑ってくれるので、いい思い出となっています。

ケーキを目の前に、個性の違いが出るなんて!(笑)

そして今年は次女の1才のお誕生日。
双子のときに両極端の反応が見られたので、3人目の娘はどんなリアクションをするかなと、ワクワクしていました。
いざケーキを目の前に出すと、置き終わる前にすでにケーキをわしづかみ!(笑)そこから勢いは止まらず、無心にケーキをほおばる娘。とっても幸せそうな顔で食べるから、私までも幸せな気分になり、気がついたらほぼ完食していました。
3人ともケーキに対して違うリアクションがあり、1才児でも性格や好みにかなり違いがあると、実感できました。今でも息子はあまり甘い物は好まず、今年の誕生日ケーキも少ししか食べなかったです。(でも、ケーキの見た目は好きだから、誕生日ケーキは毎年お願いされます)

娘は、私に似て甘党みたいで、あればあるだけ食べられるみたいです。それぞれケーキに対しての思いはあるけど、ケーキスマッシュを写真に残せたことで、今でも楽しく思い出話ができることが何より幸せです。

文/山田ローラ 構成/ひよこクラブ編集部

山田ローラ

PROFILE
タレント・コラムニスト。1988年9月23日生まれ。アメリカ・アイオワ州出身の日米ハーフ。アメリカで大学を卒業後、日本でモデルデビュー。2015年3月にラグビー選手の山田章仁さんと結婚、2016年9月に男女の双子を出産。2020年9月に次女をハワイで出産。

オフィシャルブログ

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。