ダンスを習わせたい![10年ぶりに出産しました#310]
イベントの準備でバタバタなマォです、こんにちは!
妹を溺愛する専門学生の長女、ゲームばかりしている高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は小学1年生になりました! 年の差きょうだいを育てながら、のんびりシングルマザー生活を楽しんでまーす♪
上の子たち特に長女の影響で、J-POPダンスグループの曲ばかり聴いている次女。
最近のお気に入りは、とある韓国アイドルグループです♪
実は、次女が赤ちゃんの頃にどんなに泣いていてもミュージックビデオを流せばピタッと泣き止んだ、思い出のあるグループなのです。
その節は大変お世話になりました(笑)。
あれから5年後、こうしてまた曲を聴いて、しかも踊っている日が来るなんて思ってもいませんでしたね~。
そんなわけで毎日曲を聴いたり歌ったり踊ったりしている次女なのですが、せっかくだからこれを活かしたい!
ダンスを習えば、体も動かせて体力もつくし、何よりも踊れたらカッコよくない?
ということで、ダンス教室を探すことに。
ダンス教室といっても、社交ダンスやチアダンス、ヒップホップにリトミックなどダンスの種類も様々。
次女が好きなK-POPダンスの教室は近くになかったけれど、まずはお友だちと一緒にヒップホップのダンス教室へ体験に行ってみることにしました。
壁が鏡になっている広い部屋、大きな音で流れるクラブミュージックのような音楽、そして派手な先生。
おぉ~、さすがヒップホップ教室!
次女もみんなの真似をしながら楽しく踊っている…と思ったのですが、途中の休憩から動かなくなってしまいました。
これは経験したことがあるぞ…。
年中さんになる前に、たいそうクラブの体験へ行った時と同じだわ…。
ダンス教室もクラスが分かれてはいるものの年齢で区切られているだけだったので、みんなができている中に入って同じようにやるのは初心者には難しいですよね。
軽い気持ちでダンスを習わせたらいいんじゃないかと思ってしまったけれど、やっぱり無謀だったのかなぁ。
それからしばらくして、次に別のダンス教室へ行ってみることにしました。
ここがダメならもうダンスは諦めよう。無理して習うこともないし。と軽い気持ちで体験に行ったのですが…。
前回の脱落が嘘のように、最後まで楽しんで踊っていました!
そこも「見て真似して踊ってね」スタイルなのですが、3ヶ月1クールで1曲を練習するらしく、以前から通っている子たちもみんな同じところからスタートできるのが良かったみたいです。
「めっっっちゃたのしかった!あしたもいきたい!」と熱望するくらい気に入っていたので、翌週から通うことにしましたよ~♪
ダンスの基礎を叩き込んで将来はダンサーに!というよりも、みんなで楽しく踊ろうぜイェーイ!という感じなので、気楽にダンスを楽しめたらいいかな。
次回もお楽しみに~!
[マォ]
![](https://st.benesse.ne.jp/online/images/mao-prof.jpg)
静岡の田舎町在住。
妹を溺愛する専門学生の長女、ゲームばかりしている高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は小学1年生になりました!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。
●Twitter/@maoppachi
●webサイト/maoppachi