SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんの病気・トラブル
  4. 赤ちゃんの下痢
  5. 赤ちゃんが下痢をした【0~1歳】症状別 受診の目安とホームケア

赤ちゃんが下痢をした【0~1歳】症状別 受診の目安とホームケア

更新

pecaphoto77/gettyimages

便の回数ややわらかさには個人差があります。普段から赤ちゃんの便の回数や状態を観察して、気になる便が出たときや回数が急に増えたときなどは早めに受診しましょう。

赤ちゃんの下痢 なぜ下痢をするの?

 赤ちゃんは、消化機能が未熟なために、飲んだり食べたりした量や物によって下痢をすることがあります。うんちが多少緩めで回数が多くても、元気で水分がとれていれば大丈夫。

赤ちゃんが下痢をしたとき 気をつけることは?

便の状態やほかの症状を確認しましょう

 ウイルス感染などが原因の下痢かどうかを見分けるために、下痢の便のやわらかさだけでなく、便そのものの色やにおい、発熱や嘔吐など下痢以外の症状にも注目しましょう。

下痢の回数が多いときは脱水症状に気をつけて

 下痢の回数や1回に出る量が多いときは、脱水症状が心配されます。
下痢を無理に止める必要はありませんが、失われる水分量はこまめに補う必要があります。

赤ちゃんが下痢をしたとき ホームケアのポイント

1.おしりをきれいに洗って清潔を保ちます

 下痢のたびに座浴かシャワーで洗っておむつかぶれを予防して。回数が多いときは、湯で緩く絞ったガーゼなどでやさしくふいてあげても。

2.赤ちゃんが飲めるものでこまめに水分補給をします

 下痢による脱水症状を防ぐために、湯冷ましや麦茶、赤ちゃん用イオン飲料などで水分補給します。ただし柑橘類の果汁は下痢をひどくすることがあるので避け、経口補水液(薬局などで買えます)は、医師の指示に従って与えましょう。

3.離乳食は様子を見ながら欲しがるものを与えます

 離乳食を始めて間もない赤ちゃんは、2~3日離乳食をお休みにして様子を見ましょう。離乳食が進んでいる場合は、赤ちゃんの食欲に応じて欲しがるものを与えましょう。

4.離乳食は食べやすく消化のいいものを与えます

 食欲があるなら、離乳食は赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ与えます。肉や魚類は控え、おかゆやうどんなどの炭水化物、野菜スープなどがいいでしょう。また下痢のときは腸の粘膜が傷つき、乳製品に含まれる乳糖をうまく分解できないことがあります。牛乳やヨーグルトは控えましょう。

赤ちゃんが下痢をしたとき 受診の目安は?

 下痢の回数と便の状態について気になることがなく、機嫌がよく食欲もあれば、急いで受診しなくても大丈夫。
下痢の回数が多い、下痢便の状態が気になる、いつもと様子が違うなどの場合はすぐに受診を。

赤ちゃんが下痢をしたとき こんなときはすぐに受診して

□水分を受けつけない
□激しい下痢や嘔吐が続く
□高熱、血便、機嫌が悪い(腹痛がある)
□唇が紫色(チアノーゼ)、けいれんが見られる

監修/松井潔 先生

初回公開日 2017/8/1

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。