【医師監修】突然の吐き戻し、うんちが違う…赤ちゃんに異変があったときに心配なおなかの病気4つ
突然吐き戻したり、うんちの状態がいつもと違ったり…。赤ちゃんは急に具合が悪くなることがあります。その原因の1つとして考えらえるのが、おなかの病気。いつも通りに戻らず、しだいに悪化することもあるので注意が必要です。知っておきたい4つのおなかの病気について、小児科医の山中龍宏先生に解説していただきました。
食べたもの、飲んだものが逆流する【 胃食道逆流症】
嘔吐が頻繁に起こり、血液の混じったコーヒーのようなものを吐いたり、せきを伴ったり、体重の増えが悪かったりするときは、胃食道逆流症(いしょくどうぎゃくりゅうしょう)が疑われます。通常は胃酸を抑える薬で治療することが多いですが、逆流の程度が強いときは、場合によっては手術をすることもあります。
腸管がふさがり、緑色の胆汁を吐く【 腸閉塞】
腸閉塞(ちょうへいそく)は、なんらかの原因で腸管がふさがってしまう病気。緑色の胆汁を吐いたり、おなかが張ったり、うんちやおならがとぎれたりするなどの症状が出ます。早く処置をしないと腸管が壊死(えし)したり、腹膜炎(ふくまくえん)を起こしたりする危険があるので、至急受診が必要です。胆汁を吐いたときは、救急車を呼びます。
腸の一部が腸の中にめり込む【腸重積症】
腸重積症(ちょうじゅうせきしょう)は、腸の中に腸の一部がめり込む病気。急に顔色が青白くなり、火がついたように泣いたり、急に静かになったりを10~30分間隔で繰り返します。血液と粘液が混じったジャムのようなうんちが特徴です。処置が遅れると、もぐり込んだ腸が血行障害を起こし、壊死する危険もあります。おなかの右側を手で触るとしこりを感じるので診断がつきます。現在は超音波検査で確定することがほとんどです。早期の処置が重要ですから、疑わしいときは至急受診します。
おっぱいやミルクを噴水のように吐く【肥厚性幽門狭窄症】
肥厚性幽門狭窄症(ひこうせいゆうもんきょうさくしょう)になると、飲んだおっぱいやミルクが、胃から十二指腸にうまく流れず、逆流して吐いてしまいます。胃の出口の幽門(ゆうもん)の部分の筋肉が異常に厚くなり、胃の出口が狭くなるのが原因です。1ヶ月ごろの赤ちゃんで、とくに男の子に多い病気です。触診でわかることもありますが、超音波検査で幽門の筋肉が4㎜以上の厚さであれば、ほぼ間違いなくこの病気です。薬を使って治療しても治らなければ、手術をします。
いつもの赤ちゃんの様子をしっかり把握しておくことで、異変に気づきやすくなります。「何かいつもと違う…」というママの直感は、赤ちゃんの異変に気づく大きなサイン。そんなときは、受診するなどの対応をしましょう。(文・ひよこクラブ編集部)
■参考:「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)
初回公開日 2018/09/19
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。