SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. お金・手続き
  4. 【専門家監修】お金の専門家がアドバイス! 消費税アップ目前、値上げに負けない家計管理術

【専門家監修】お金の専門家がアドバイス! 消費税アップ目前、値上げに負けない家計管理術

更新

パーセント記号の貯金箱でお金のコインを入れて手
marchmeena29/gettyimages

我が家の節約術、大公開

10月からはいよいよ消費税アップしますね。軽減税率の導入で飲食料品はそのままですが、少なからず家計に影響を与えるのは間違いありません。給料もボーナスも思ったほど上がらない現実、皆さんはどのような対策を立てているのでしょうか。口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられた声をチェックしてみましょう!

購入するものの全ての底値を熟知

「普段買うものの底値を全部決めているので、それより高値ではまず買いません。携帯なんて普通に使えればOK(格安スマホは夫婦で月2000円)。家のネットはいまだにADSL(月990円)。家電は新商品が出るタイミングで1年前の型落ちを買う。無駄な駐車場代は払わない。節約しよう!というよりは、あんまりお金使えない体質みたいで、貯金大好きです(笑)」

金券ショップを活用して節約

「近所の金券ショップをよく利用しています。地元スーパーの商品券、JCB.VISAのギフト券、図書カード、クオカード、年賀状も買いました。どうせお金を使うなら少しでもお得に買い物したい派です」

品揃え豊富なスーパーには行かない

「スーパーで買う方が安いのですが、余計なものが欲しくなるので職場内併設のコンビニで食パン、牛乳、卵を買います。毎日の食材は、宅配サービスでミールキットを届けてもらいます。結果、以前よりも食費が数万円単位で安くなりました。どれだけ無駄なものを買っていたんだ私と…反省」

節約ばかりじゃつまらない!これでストレス発散しています

ケチケチばかりではストレスもたまりがちですが、楽しく節約している人も!

お小遣いを決めてその範囲で散財

「基本的には食事は手作りですが、体と心が疲れきった日は、自分のお小遣いで外食したり、おべんとうやお菓子を買ったりしています。収入の1割が自分のお小遣いで、この範囲内は何に使ってもOK!と、自分にいい聞かせています♪ これでストレスが軽減しました」

やりくりした残りへそくりに

「食費などは予算以内でやりくりし、余ったお金を自分の口座へためていくのが趣味のひとつです(笑)。株で儲けたお金も家族には内緒にしています。月に1~4万程度は貯まっていくので、主婦の楽しみとしては申し分ないです」

フリマアプリで副収入

「育休に入って収入が減ったことがきっかけでストレスが溜まってしまい、収入を増やすことに。メルカリなどのフリマアプリから始めて、いろいろと試した結果、今では月に数万円~十数万円の副収入があります!」

消費税アップ前、買いたいものはある?

家電や車など高い買い物は、たかが2%とあなどれません。購入を検討している人も多いはず。みんなが消費税前に買いたいものは?

10万円溜まったら、食洗機

「へそくりが10万円貯まったら、買おうと思っているのが食洗機。ようやく10万円貯まりました!! なのに~このお金を使うのをもったいないと思ってしまう私(笑)。さてさてどうしようかしら…」

コードレス掃除機

「室内犬の抜け毛がすごくて、毎日2回掃除機かけています。コードレス掃除機がとてもとても欲しいです!! どっかの懸賞であたらないかな~(笑)」

4Kテレビ

「50インチぐらいの4Kテレビです。ずっと欲しくてお金を貯めていたのですが、突然行きたくなったディズニー旅行に行ってしまい全額使いました。なので今年こそは!!と、思っていますが、まだテレビ壊れてないし、また旅行に使っちゃうかもしれないです」

冷蔵庫を買い換えたい!

「10年以上使ってる冷蔵庫、そろそろ買い替えたいなぁ~。でも、壊れないとなかなか決心がつきませんよね、冷蔵庫って。ナノケアドライヤーも使ってみたいなぁ~」

消費税アップ直前! 値上げに負けない家計管理術

値上げ前となるとつい買いだめしたくなるもの。ただ、それが節約にならないこともあると、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんはアドバイスします。

「今回の消費税増税は、食費のような日々の支出につながるものに軽減税率が適用になることから、前回、8%にアップしたときのような大騒ぎは避けられるように思います。

とはいえ、大型家電などは、消費増税前に買い替えたいと思う人もいるでしょう。でも、1年でも長く使ったほうが、購入コストを実質的には下げられます。また消費増税後の買い控え時期に値段交渉をして購入したほうが、お得な値段で手に入れられる可能性があります。

これは消費税に直接関係してはいませんが、最近、前より中身の量が減っているように感じる商品が増えています。分量を減らして、値段を据え置いている商品が増えているような気がするのです。繰り返し購入する商品は、分量もときどきチェックしてみたほうがよいでしょう。

買い物をする際は「お得だな」と感じても、消費期限が短かくて使いきれなければ、それは無駄な出費になります。普段よりも買う量を減らして、ストック商品をどんどん使うようにすると、食費の節約にもつながりますし、在庫の整理にもつながります。消費増税を機会に、在庫整理をしてみてはいかがでしょうか。

消費増税に気を取られて食費や日用品の節約に励んでも、子どもの習い事や塾代が増えて、貯蓄に回せる金額が減っては意味がありません。手取り月収の10〜15%程度の貯蓄をキープしたうえで、残りの85〜90%以内でやりくりできる習慣をつけましょう」(畠中雅子さん)

安い時に買いだめしたストックの賞味期限が切れていたという経験は、皆さんにもあるのではないでしょうか。私の消費期限切れの原因は、買いだめ&棚の整理ができていないので、気づかないという理由もあるのですが…。皆さんも、安いからと使い切らない分までまとめ買いしない! 使い切ることが節約!ということを心に刻んで、せっかくの節約が無駄にならないように心がけましょうね。

(文・酒井範子)

監修/畠中雅子 先生

■文中のコメントは、「ウィメンズパーク」の投稿からの抜粋です。

初回公開日 2019/09/23

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。