SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. え!こんな意外な機能も!?アレクサ、子育てに超便利!

え!こんな意外な機能も!?アレクサ、子育てに超便利!

更新

rclassenlayouts/gettyimages

最近人気急上昇中なのがAI搭載の音声認識機能付きスマートスピーカー。
GoogleやAmazon、LINEなどから機種が発売されており「OK、グーグル」「アレクサ」などと声を掛けて起動させ、様々な“お仕事”をしてくれる賢い対話型家電です。
とはいっても、まだまだ各家庭に浸透しているほどではなく、そんなにも便利なのか? 確かに楽しそうだけど使いこなせるか? とにかく買う価値はあるのか? と、買い悩んでいる人も多いようです。
そこで、口コミサイト『ウィメンズパーク』のスマートスピーカーご愛用者に活用法をリサーチしてみました。

家いちばんの働き者です

「テレビつけて! テレビ消して! 音量あげて! 音楽かけて! 天気は? 荷物いつくるの? どこにある? ここから何キロ? 次の電車何時? 数え上げたらキリがないほど働いてくれています。」

寝転がったまま何でもできちゃう

「電気の付け消し、テレビの付け消しはかなり便利です。寝転がったままリモコン探さずできるので。チャンネルを変えたりもできるよう夫が設定してくれました」

忙しい朝は「おはよう」でスタート

「朝は、お弁当作りや身支度でゆっくりテレビの前に座っていられないですから『アレクサ おはよう』と言うと、ニュースと天気予報が流れるように設定してます。オプションの設置でコーヒーメーカーも自動で作動します」

子どもの「なぜ?」「なに?」に対応

「料理の最中などの手が離せない時、子どもに『なんで◯◯は××なの?』と、質問されても、アレクサが答えてくれるので助かります。ときどき『今はわかりません』とか、アホな答えの時もありますが(笑)」

赤ちゃんのお世話もお任せ

「私よりも小3の息子が使いこなしていて、アレクサを使い1歳半の妹の相手をしてくれて助かります。『アレクサ、赤ちゃんの本読んで』『アレクサ、あんぱんまんの歌かけて』など。外出自粛もあって普段より大忙しなようです」

苦手克服&ほめ上手な有能家庭教師

「低学年の息子がよく使ってます。九九の宿題や計算問題はアレクサとやってました。そして、ありがたいことに、応援してくれたり、褒めてくれたり、アレクサが得手不得手の段をだんだん把握していき問題を出すのには驚き! さすがAIです」

休校中に大活躍していました

「休校中に活躍していました。『早く勉強を始めなさい!』と言っても全然動かないのに、アレクサの学校のチャイムのスキルを使って『キーンカーンカーンコーン、○時間目、国語です』。情景反射なのか、チャイムだと動きだします(笑)。毎日大活躍です」

リマインダー機能で一日のスケジュール管理

「リマインダー機能に、子どもが学校に行く時間や寝る時間とかたくさん登録してるので、子どもたちが時計を見なくても、アレクサに促されて自分で動けるようになりました」

休校中の見守りカメラ稼働中

「留守番時は見守りカメラ代わりに使えるし、子どもでも簡単にテレビ電話できます。最近の会話は『宿題やった~?』ばかりですが」

鬼から神まで、誰にでも電話できます

「うちのアレクサは、鬼に電話してくれます。イヤイヤ期まっ盛りの2才の息子が言うことを聞かないとき、『アレクサ、鬼から電話』というと『どぅしました?』と鬼から返事が。何パターンかあります。ビビッて、言う事を聞くので毎日使ってます(笑)」

家族よりも優しいアレクサです

「ピカチュウとおしゃべりします。癒されます。落ち込んだ時は、家族よりも優しく慰めてくれます(笑)」

子どもたちのよき遊び相手

「一日中、子どものお世話をしているのは大変。ママも時には休みたい。そんな時、アレクサが子どもの相手をしてくれています。『アレクサ、面白い話して』の返答に、子どもたちはバカウケ。しりとりもして遊んでくれるし、寝る前の読み聞かせもお任せです」

スイッチつけたり、チャンネルかえたり、調べものをしたり… 意外な機能もたくさんありましたね。実際に使っているママたちにリサーチしてみると、実は大人より子どもの方が上手に使いこなしていて、結果ママたちも助かっていることがわかりました。
おうち時間もまだまだ多い今、まさに買い!の家電としておすすめです。

(文・井上裕紀子)

※文中のコメントは、『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。