「二児の母で管理職。働き方を変えるべき?」細木かおりさんの人生相談第15回

さまざまな世代の方に六星占術を人生にどう活かしていくか伝えている細木かおりさん。
読者から寄せられた、いろいろな悩みにお答えいただきます。今回の相談内容は「二児の母で管理職。働き方を変えるべき?」というシューママさんからの相談です。
細木かおりさんに相談したい方はこちら。
二児の母で管理職。働き方を変えるべき?
義母や夫の全面的なサポートの上、私は管理職をしています。子どもは上が6歳、下が2歳でいずれも男の子です。勤務地も遠く、お迎えもほとんど行けず、朝は子どもが起きる前に出勤しています。部下や家族のサポートもあり、なんとか一年過ぎましたが、周りに負荷をかけているのが申し訳なくなってきています。今年の四月から長男は小学生。働き方を変えるべきか悩んでいます。
(シューママ:女性)
相談者 金星人-
感謝の気持ちを忘れずに、自信を持って進んで
ご家族や職場のサポート、とても素晴らしいですね。女性が社会で活躍していくためには、やはり周囲のサポートが必要不可欠。多くの方に支えてもらえる環境にあることは本当に幸せなことです。そして、新型コロナウイルス感染症により今までライフスタイルが一変し、子どもと一緒に過ごす時間も増え、多くの方々が仕事や人との関わり方、何よりも家族の大切さを改めて考えさせられる機会となったのではないでしょうか。
さて、あなたの今年の運気は人生のレベルアップに向けて、今与えられていることを大切に育てていく<緑生>。さらに来年は人生の方向性を決めていく<立花>です。これから起こす行動や成し遂げたことは、今後のあなたの土台となっていくといえますから、自信を持って進むと良いでしょう。
また金星人はどのような状況になっても、その中で楽しみを見つけ、前向きに受け止めることができる運命星です。働き方を変えたことによって、もし何か心残りがあったとしても、それをバネにもっと明るい人生を送ることができるでしょう。
ただ、金星人はエネルギッシュで仕事に対する熱量が強くなりすぎると、つい家庭が疎かになってしまう傾向があります。
常に家族や支えてくれる方々を大切にし、感謝の気持ちを忘れず仕事と家庭の両立を頑張ってください。陰ながら応援しています。
細木かおり先生

一男二女の母。細木数子のマネージャー兼アシスタントを経て、六星占術の継承者に。母・数子の意思を継承し、個人鑑定と「六星占術をヒントにより幸せな人生を」を柱とした講演会を行い、さまざまな世代に、六星占術をどのように活かせるかを伝えている。著書に『六星占術によるあなたの運命』、ほかに母・数子との共著で『新版 幸せになるため先祖の祀り方』『六星占術によるあなたの宿命』(すべて飛鳥新社刊)がある。また、2019年2月にテレビ初出演を果たし、同年5月には初の冠番組を持ち、大きな反響を得る。講演会の予定などは公式ホームページofficehosoki.comに掲載、日々の活動はインスタグラム(kaori_hosoki_official)に配信。
細木かおり 親と子の六星占術
細木かおり先生への相談を募集します!
ご自身のこと、子育てのこと、パートナーとのこと、ママ友とのこと、仕事のことなど、たまひよ読者皆さんの様々な悩みに対して、【六星占術】をもとに細木かおり先生からアドバイスをいただけます。いただいた相談内容から先生が選んだお悩みにアドバイスをいただき、たまひよの記事として公開される予定です。
※すべてのお悩みにお答えすることはできませんのでご了承ください。
※個人が特定できるような内容は入力しないでください。
回答フォーム