【保健師監修】「靴下は履かせるの?」「大人のものと分けて洗う?」意外と知らない、ベビー肌着・ウエアの基礎知識
かわいいベビー肌着やウエアを選ぶのは、妊娠中の大きな楽しみのひとつ。種類やデザインに注目しがちですが、ほかにも知っておきたいポイントがあるんです。そこで、新米ママが迷いそうな疑問にお答えします。
Q.何から用意すればいい?
A.基本の短肌着とツーウェイオールがおすすめ。肌着から買っている人が多いよう
オールシーズン使える短肌着とツーウェイオールは、買って損はなし。これで様子を見て、産後買い足しても。デザインが性別を問わないこともあってか、肌着から購入した人が多いよう。初心者ママに手軽な、肌着セットも人気です。
みんなが初めて買ったのは?(複数回答)
1位 短肌着 73%
2位 コンビ肌着 62%
3位 長肌着 52%
4位 ツーウェイオール 45%
5位 カバーオール 30%
※データは、たまひよインターネット調査(第1子が0~1才11カ月の方、516名対象/2020年5月実施)の結果です。
Q.大人のものと分けて洗うべき?
A.必ずしも分けなくていいですが、肌にやさしい洗剤を使うと安心
赤ちゃんの肌はデリケートだから、洗剤や柔軟剤の成分が刺激になってしまう可能性があります。蛍光剤、漂白剤、着色料などが無添加の洗剤を選ぶのがおすすめです。大人用はいつもの洗剤でしっかり洗い、赤ちゃんのものと分けて洗濯している人が多いよう。
Q.靴下は履かせるの?
A.季節を問わず、室内では不要です。外出のときは履かせましょう
赤ちゃんは足の裏で体温調節をしているので、熱がこもらないように室内では靴下は履かせずはだしで過ごしましょう。お出かけのときには、防寒のために履かせて。
意外と知らない、ベビー肌着やウエアの基本を紹介しました。肌着やウエアは赤ちゃんの肌に直接触れるものだから、このポイントもおさえて、選んであげましょう。
文/たまごクラブ編集部
初回公開日 2020/10/5
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。