SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食
  4. 離乳初期5~6ヶ月ごろ
  5. 【専門家監修】離乳食[初期]5,6ヶ月から初めの1ヶ月、いつ何をどう食べさせる?

【専門家監修】離乳食[初期]5,6ヶ月から初めの1ヶ月、いつ何をどう食べさせる?

更新

g-stockstudio/gettyimages

離乳食は大人と同じものを食べられるようになるための、練習を目的とした食事です。5,6ヶ月ごろでは、おっぱい・ミルク以外の味に慣れ、食べ物をゴックンと飲み込めるようになるのが目標。飲み込みやすいトロトロのペースト状のかたさのものから始めます。

5,6ヶ月ごろ (初めの1カ月)の 離乳食のPOINT

離乳食を始めるときに、知っておきたいポイントをまとめました。

5ヶ月を過ぎたら、赤ちゃんの様子を見ながら進めましょう

赤ちゃんに、離乳食を受け入れる準備ができていないと、うまく進められません。以前ご紹介した「始めてOKのサイン」以前ご紹介した「始めてOKのサイン」をチェックしてみて。

離乳食の回数は1日1回。離乳食+授乳がセットです

授乳タイムの1回を離乳食にあてましょう。離乳食と授乳はセットで考え、離乳食のあとには飲みたがるだけおっぱい・ミルクを飲ませます。

食べ物のかたさはトロトロのペースト状が目安です

食べ物をゴックンと飲み込むことを覚えるため、この時期の離乳食は粒のない液状。かたさはトロトロのペースト状が目安になります。

最初はおかゆから始め、様子を見ながら量や食材を増やします

赤ちゃんの消化機能の発達を考え、消化のいいおかゆを1さじから始めます。離乳食に慣れるにしたがって、量や食材の種類を増やします。

いつ食べさせる?

★赤ちゃんの機嫌がよく、食べさせやすい時間に

授乳タイムのうちの1回を離乳食の時間にあてます。与える時間は、赤ちゃんの機嫌がよく、ママの都合もよくて、ゆったりとした気持ちで食べさせられるときがベストです。
できれば、食べたあと、何か体調に変化が起こったときに、すぐに受診できるように、あまり遅い時間にせず、かかりつけ医の診療時間内にしたほうがいいでしょう。

離乳食の スケジュールの例

スケジュールの一例です。授乳の回数や間隔には個人差があります。その子に合ったペース
で離乳食の時間を決めましょう。トロトロのペースト状にしたものを。

6:00 授乳[1]
10:00 離乳食[1]+授乳[2]
14:00 授乳[3]
18:00 授乳[4]
22:00 授乳[5]

離乳食とおっぱい・ミルクのバランスは?

★栄養のほとんどはおっぱい・ミルクから

ほとんどの栄養をおっぱい・ミルクからとる時期です。離乳食のあとの授乳を含め、このころの赤ちゃんの授乳回数は1日5回くらい。おっぱいの場合は、これより1~2回多くなることもありますが、飲みたがるだけあげてOKです。離乳食のあとにも飲みたがるだけあげましょう。
 

何を食べさせる?

★トロトロのペースト状にしたものを。最初はおかゆが適しています

最初は、消化がよく食物アレルギーの心配が少ないおかゆからスタート。おかゆに慣れたら、加熱してトロトロのペースト状にした野菜を、野菜に慣れたら、豆腐や白身魚など
のタンパク質も与えていきます。食材は1種類ずつ、混ぜずに食べさせます。塩やしょうゆなどの調味料は使いません。食材そのものの味を体験させ、変化をつけるために、だし汁や野菜スープで、うまみをプラスします。

どう食べさせる?

★ゆったりした気持ちで抱っこして食べさせます

最初は抱っこで食べさせます。抱っこするときに、赤ちゃんを寝かせすぎると赤ちゃんが食べにくく、上体を起こしすぎると疲れてしまうので、ちょうどいい抱き方を探しましょう。リラックスして、楽しい雰囲気で、赤ちゃんに話しかけながらゆっくりと。与える時間は、短時間で切り上げます。

食べさせる量は?

★最初に与えるものは、どれも小さじ1から始めます

離乳食は赤ちゃんにとっては初めての体験です。最初はどの食材も慎重に進めます。量の目安は小さじ1(5ml)くらいから。この量を4~5回くらいにスプーンで小分けにして与えます。食材に慣れてきたら、量を小さじ1から2くらいに増やし、だいたい3~4日をかけて小さじ3まで増やします。

スプーンにのせる一口の量はこれくらい

小さじ1(5ml)の量を、4~5回に分けて与えます。赤ちゃんの下唇の上にスプーンをのせます。

食べ物のかたさは?

★なめらかにすりつぶしたトロトロのペースト状

この時期のかたさは、なめらかにすりつぶしたトロトロのペースト状が目安。粒があると飲み込みづらいので、ゆでた野菜やおかゆをていねいにすりつぶしたり、裏ごしをします。最初は、スプーンをかたむけるとぽたぽたと落ちるくらいの濃度に。

かたさの目安はこれくらい

なめらかなペースト状。

離乳食は、赤ちゃんにとって初めての経験。ママにとっても、初ママはもちろん、2人目、3人目でも、赤ちゃんの個性によって進み方はそれぞれです。うまくいかなくてもあせらずに、ここで紹介したことを目安にゆっくり進めてみてください。(文・たまひよONLINE編集部)

■参考:『すぐわかる! 離乳食』(ベネッセコーポレーション 刊)より抜粋。情報は書籍掲載時のものです。

初回公開日 2018/10/04

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。