【離乳食】5,6ヶ月の[小食][飲み込めない]を解決!Q&Aレシピ
OcusFocus/gettyimages
「うまく飲み込めない」「離乳食を嫌がる」など、各月齢で起こりがちな離乳食の悩みを専門の先生と先輩ママがアドバイス。解決のためのおすすめメニューも試してみて。
※「離乳食の悩みランキング」は、5ヶ月~2歳までのお子さんを持つHappy Labo.会員のママ484人と「ひよこクラブ」読者ママ265人の計749人に実施したアンケート結果をもとにしています(2011年実施)
5,6ヶ月ごろの離乳食の悩みNo.1:小食
先輩ママに聞いた、5,6ヶ月ごろのお悩みNo.1は、「小食」でした。赤ちゃんが「食べてくれない」という悩みは、ママにとっては切実。以下のQ&Aを参考にしてみてください。
Q.口が開かなかったり舌が出ていたり、最初の一口が進みません(5ヶ月)
A.お休みして、数日後にもう一度トライして
5ヶ月ごろの赤ちゃんには、口の中に入ってきたものを押し返そうとする「原始反射」(生まれつき持っている反射的な動き)が残っていることがあります。まだ離乳食を食べる態勢が整っていなかったのでしょう。反射はだんだん消えていきますから、あせらなくても大丈夫です。2~3日たってから、再びトライしてみましょう。それでも、なかなか口を開かないときは、赤ちゃんの口の前でスプーンを止めてみて。スプーンで下唇をちょんちょんと刺激すると、口を開けることが多いですよ。
Q.とにかく量を食べてくれず、すぐにイヤイヤが始まってしまいます(5ヶ月)
A.量は気にしなくてOK。イヤイヤしたら切り上げて
離乳食スタートから1ヶ月くらいは食べることに慣らす時期なので、量は気にしなくて大丈夫です。イヤイヤが始まったり、口を開けなくなったら離乳食は切り上げ、おっぱい・ミルクを飲ませましょう。赤ちゃんは初めての食べ物に警戒しているのかもしれません。何回か繰り返し口にすることで慣れていきます。食材の味に慣れてもらうには、献立を毎回変えるより、ある程度同じものを続けたほうがいいでしょう。
Q.食べ物に興味がないみたい。まだ離乳食は始めなくてもいい?(5ヶ月)
A.大人の楽しい食事の様子を見せてあげて
とりあえず授乳だけを続けながら、大人がおいしそうに食事をする様子を赤ちゃんに見せましょう。赤ちゃんに食べ物を見せながら「にんじんさん、おいしいよ。今度、食べようね」など、食べ物に興味を持つように促し、食べるのは楽しいことと教えていきましょう。
5,6ヶ月ごろの 離乳食の悩みNo.2:飲み込めない
離乳食をスタートしたものの、「うまくゴックンできない」という悩みも多数。そんなときの解決レシピも試してみてください。
Q.ベーッと吐き出し上手に飲み込めません(5ヶ月)
A.飲み込めるようになるには時間がかかります。舌触りを見直してみても
上手に飲み込めるようになるには1ヶ月くらいかかるので根気よく続けて。口からこぼしたら、スプーンで受けて、また口に入れましょう。粒が少しでもあると吐き出してしまうことも。裏ごしたものや、ベビーフードを試してみて。
「飲み込めない」の解決メニュー:キャベツの和風ペースト
コーンスターチでとろみをプラス
【作り方】
(1)キャベツ(葉先)1枚はやわらかくゆでて、すり鉢ですりつぶす。
(2)小鍋に(1)、だし汁(昆布)1/4カップを入れ、ひと煮立ちさせる。
(3)水溶きコーンスターチ少々でとろみをつける。
5,6ヶ月ごろの離乳食は赤ちゃんにとって初めての体験。うまくいかないことも多々あります。あせらずにその子のペースで、ゆっくりと確実に飲み込む練習をしましょう。(文・たまひよONLINE編集部)
■監修:太田百合子先生
管理栄養士。東京・こどもの城にて長きにわたり乳幼児の栄養指導を行う。現在は東洋大学、東京家政学院大学(聖心女子専門学校)などの非常勤講師として活躍されています。
■参考:『すぐわかる! 離乳食』(ベネッセコーポレーション 刊)より抜粋。情報は書籍掲載時のものです。