SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんの病気・トラブル
  4. 赤ちゃんの薬
  5. 粉薬の飲ませ方と保管方法 【赤ちゃんの薬】

粉薬の飲ませ方と保管方法 【赤ちゃんの薬】

更新

Ddurrich/gettyimages

粉薬は少量の水で練ったり、溶かして与えるのが基本です。

1.練って口の中に塗る

小皿に薬を入れて、数滴の水をたらし、指でペースト状に練ります。指先で薬を取って、味を感じにくい頬の内側や上あごに塗りつけます。

2.溶かして飲ませる

小皿に薬を入れ、スプーン1杯分の水で溶かします。水の量が多いと飲みきれずに残してしまうことも。できるだけ少量の水に溶かしましょう。

3.ゼリー状オブラートに包んで与える

幅が広めのスプーンにゼリー状オブラートを出します。その上に薬をのせ、さらにゼリー状オブラートをかぶせて、薬を包んで食べさせます。水っぽい部分は除いて使いましょう。

4.食べ物に混ぜるなら一口大に

やむを得ず食べ物に混ぜるときは、一口で食べきれる量に。混ぜてはいけない食品は、医師や薬剤師に確認を。ミルクやおかゆに混ぜるのはNGです。

粉薬の保管方法

直射日光に当たると溶けたり、湿気で固まることがあるので、のりの缶などに入っている乾燥剤と一緒に密閉容器に入れて保管します。普段は室温で大丈夫ですが、梅雨の時季や夏は冷蔵庫に入れて保管すると安心です。

監修/石川洋一 先生

赤ちゃんのお薬ガイド
薬の使い方(基礎知識)
薬を処方してもらうときに医師や薬剤師に忘れずに伝えたい・確認したいこと
薬のQ&A
粉薬の飲ませ方と保管方法
鎮咳薬・去痰薬
解熱鎮痛薬
抗ヒスタミン薬
気管支拡張薬
抗菌薬
抗アレルギー薬
消炎酵素薬
抗ウイルス薬1
抗ウイルス薬2
整腸薬
乳糖分解酵素
内服用電解質薬
便秘薬
吐きけ止め
シロップ薬の飲ませ方と保管方法
口内用の薬
消炎酵素薬
鎮咳薬・去痰薬
抗ヒスタミン薬
抗アレルギー薬
鉄剤
便秘薬
塗り薬の塗り方と保管方法
ステロイド薬入り塗り薬
非ステロイド系消炎塗り薬
抗菌薬入り塗り薬
抗真菌薬入り塗り薬
抗ウイルス薬入り塗り薬
抗ヒスタミン薬入り塗り薬・かゆみ止め
皮膚保護薬・保湿薬
口内用の薬
坐薬の入れ方と保管方法
解熱鎮痛薬
便秘薬
抗けいれん薬
吐きけ止め
浣腸薬の入れ方と保管方法
浣腸薬便秘薬の種類
点眼薬のさし方と保管方法
点眼薬の種類
点耳薬のさし方と保管方法
点耳薬の種類

生後1歳~ 赤ちゃんの発育発達、生活とお世話のポイント、親子のコミュニケーション

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。