野菜スープ 作り方・レシピ 離乳食初期 5~6ヶ月ごろ 【動画】


洋風メニューに大活躍する野菜スープはやさしい味なので、どんな食材の味ともマッチします。
アクが少ないたまねぎやかぶ、白菜などをゆでることがあったら、そのゆで汁が野菜スープになります。やわらかくゆでた野菜はほかの離乳食に使ってもOK!
野菜スープ レシピ
離乳食は1回分が少量なので、まとめて作ってフリージングしておくのがおすすめです。
フリージングしたものは、1~2週間を目安に使い切り、必ず再加熱してから食べさせましょう。
材料
・にんじん、大根、キャベツなどの野菜・・・合わせて80g
・水・・・2カップ
作り方
(1) 野菜はざっくり切る。
(2) 鍋に水、にんじん、大根などの根菜を入れて火にかけ、煮立ったらキャベツなど根菜以外の野菜を加え、やわらかくなるまでゆでる。アクが出たら取り除く。
(3) 冷めたらざるやこし器でこす。
(4) (3)を製氷皿に大さじ1ずつ入れ、冷凍庫へ。凍ったら冷凍保存袋へ移す。
■監修/太田百合子先生(管理栄養士)
東京・こどもの城小児保健部にて長きにわたり乳幼児の栄養指導を行う。現在は大学や、専門学校などの非常勤講師のほか、講演会などでも活躍されています。離乳食・幼児食の指導やお悩み相談に定評があり、「ひよこクラブ」でもおなじみの先生。
■調理/甲斐優美(フードコーディネーター)
■初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。
■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
離乳食初期 5~6ヶ月ごろ おすすめレシピ
野菜のおすすめレシピ 離乳食初期 5~6ヶ月ごろ
たまひよの離乳食の本


