電子レンジで10倍がゆ&フリージング 作り方・レシピ 離乳食初期 5~6ヶ月ごろ【動画】
ここでは電子レンジを使って大人用の炊いたごはんから作る方法をご紹介します。
電子レンジで10倍がゆ&フリージング レシピ
電子レンジを使ったおかゆは、加熱時間の加減さえつかめば手早くてラク。最初は様子を見ながら加熱時間を調整しましょう。
離乳食は1回分が少量なので、フリージングしておくのが◎。
フリージングしたものは、1~2週間を目安に使い切り、必ず再加熱してから食べさせます。
材料 (出来上がり約90g2回分★)
・ごはん・・・20g
・水・・・3/4カップ(150ml)
作り方
(1) 大人用に炊いたごはんをラップに包んで指でつぶし、大きめの耐熱ボウルに水とともに加え、菜箸でごはんを軽くほぐす。
(2) 耐熱ボウルの端を少し開けてラップをし(縁開けラップ)、600Wの電子レンジで約3分加熱する。ごはんがやわらかくふやけていたら、そのまま蒸らす。
(3) ごはん粒がなめらかなペースト状になるまですり鉢やブレンダーなどを使ってすりつぶす。
(4) (3)を製氷皿に大さじ1ずつ入れ、冷凍庫へ。凍ったら冷凍保存袋へ移し、1~2週間を目安に使い切る。
■監修/太田百合子 先生
■調理/甲斐優美(フードコーディネーター)
■初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。
■離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
※作りやすい分量になるよう、ごはんの分量を修正しました(2022年10月19日)
食材別・時期ごとOK・NG『米』
消化吸収がよく、体への負担が少ないため、離乳食開始時にも最適な食材。離乳時期に合わせておかゆのかたさを変えましょう。
5~6ヵ月ごろ 〇(10倍がゆ)
7~8ヵ月ごろ 〇(7倍がゆ)
9~11ヵ月ごろ 〇(5倍がゆ)
1才~1才6ヵ月ごろ 〇(軟飯)
離乳食初期 5~6ヶ月ごろ おかゆのおすすめレシピ
フリージングでカンタン おすすめ離乳食
たまひよの離乳食の本


