「しらす干し」を使ったおすすめ レシピ 離乳食中期 7~8ヶ月ごろ【動画】
消化しやすくて、やわらかい。タンパク質やカルシウムが豊富♪
骨や皮を取り除く手間がかからない、お魚なのに便利な食材が「しらす干し」。しらす干しを使った作りやすいレシピをご紹介します。
しらすとキャベツのミルク煮 レシピ
■材料
・しらす干し…大さじ1
・キャベツ(葉先)…1/4枚(約8g) あらかじめやわらかくゆでておく
・粉ミルク(湯で溶いたもの)…大さじ1
・水溶き片栗粉…少々
1 しらすは茶こしに入れ熱湯を回しかけ、塩抜きの下ごしらえをする。
2 しらすとやわらかくゆでたキャベツはみじん切りにする。
3 小鍋に1.2と粉ミルクを入れてさっと煮て、水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
出典:ひよこクラブ2017年12月号 離乳食・幼児食 365日のレシピBOOK
監修・レシピ提案/新谷友里江(管理栄養士)
調理/甲斐優美(フードコーディネーター)
離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳・離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。
離乳食中期 7~8ヶ月ごろ おすすめレシピ
魚のおすすめレシピ 離乳食中期 7~8ヶ月ごろ
たまひよの離乳食の本


