SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 発達障害 自閉症・注意欠陥多動性障害・ADHD の症状【医師監修】

発達障害 自閉症・注意欠陥多動性障害・ADHD の症状【医師監修】

更新

ぼやけて表示とツリーの緑の葉のボケ味を検索します。
Atiwat Studio/gettyimages

乳幼児期に注意したい病気はほかにもたくさんあります。なってしまったときに正しい対処ができないと、赤ちゃんによけいつらい思いをさせてしまうことも。この中には重症化しやすい病気もあるので、あらかじめきちんとした知識を持っておきましょう。

発達障害 < 自閉症・注意欠陥多動性障害・ADHD >って?

育児をしているとよく耳にする、気になる「病名」があります。
ここではそんな3つの「病名」のうち、発達障害 < 自閉症(じへいしょう)・注意欠陥多動性障害・ADHD >について解説します。まわりの人への理解を深めるためにも、知っておいてください。

発達に遅れやアンバランスが生じ、しばしば育てにくさを感じます

発達障害とは、脳になんらかの機能障害があるために、発達に遅れが出たりアンバランスが生じたりする状態です。
「コミュニケーションをとりにくい」「落ち着きがない」「言葉や知能の遅れがある」などの症状が出るため、まわりの大人は「ちょっと育てにくい子だな」と感じることがあります。
ただ、このようなことは1~3歳児にはよく見られますから、乳幼児期での診断は難しく、親と小児神経科医などの専門家が協力して発達の様子を見ていく必要があります。

わが子が発達障害と診断されたら、ママ・パパは戸惑いますね。
でも大丈夫。確かに発達障害の根本的な治療法はありませんが、周囲の指導やかかわり方次第で、その子らしさや能力、興味を生かしながら、社会にうまく適応して生活することもできます。
そのためにも早めに専門家の指導を受けることが大切です。

自閉症(広汎性発達障害)など こんな病気

人とうまくかかわれなかったりこだわりが強いのが特徴

人とかかわろうとしない、空気が読めないなど、人づきあいが苦手です。言葉の発達の遅れのほか、会話のやりとりができない、相手の表情を読み取れない、相手の気持ちを理解できないなど、コミュニケーションがうまくとれません。
また強いこだわりがあり、自分なりのルールが崩されるとパニックを起こすこともあります。

自閉症の中でも知的遅れを伴わない場合を「高機能自閉症」と呼びます。
とくに「アスペルガー症候群」は知能が高い傾向にあり、自閉症の症状も軽いために気づきにくいのですが、人間関係をうまく築けない、自分の意志を強引に通そうとする、こだわりや自分なりのルールを崩せないなどの行動が将来にわたって残ります。
そのため学校生活がうまくいかなくなって発見されたり、大人になってから診断されるというケースも少なくありません。

注意欠陥多動性障害・ADHD こんな病気

落ち着きがなく動き回ることが多くなります

自分の行動のコントロールが下手なため、じっとしていられず動き回る、あと先考えずに行動する、気が散りやすいなどが特徴です。
小学校に入学してから授業態度を注意されたり、集中できないために勉強が遅れたりするようになり、発見されることもあります。

現在では薬で症状を抑えることもできますし、成長とともに自分は「気が散りやすい」「注意力がない」など意識するようになり、自己コントロールできる人も増えてきます。

監修:横田俊一郎 先生

■ママ・パパに知っておいてほしい赤ちゃん・子どもの病気・症状
発達障害 < 自閉症・注意欠陥多動性障害・ADHD >
乳幼児揺さぶられ症候群
SIDS・乳幼児突然死症候群

赤ちゃんがかかりやすい病気・症状別・予防接種・お薬ガイド

▼赤ちゃん・子どもの病気とホームケアにおすすめの本
病気&ホームケア新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

※表記している、月齢・年齢、季節、症状の様子などはあくまで一般的な目安です。
※この情報は、2019年4月のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。