SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 【専門家監修】【動画】赤ちゃんにイライラしちゃうってダメなこと? イライラコントロール&リカバリー方法

【専門家監修】【動画】赤ちゃんにイライラしちゃうってダメなこと? イライラコントロール&リカバリー方法

更新


思い通りにならないことも多い育児生活。
赤ちゃんに怒りの感情をぶつけてしまったことや、パートナーが赤ちゃんにイライラする姿にストレスを感じてしまうことはありませんか?
イライラの落ち着かせ方と対処法を、専門家に教えてもらいました。

自分だけじゃない?! 多くのママが育児のイライラ経験あり!

自分だけじゃない?! 多くのママが育児のイライラ経験あり!


赤ちゃんに対しても、パートナーに対しても、イライラした経験があるママは7割近くもいます。赤ちゃんは思い通りにならない存在であり、育児中のイライラはだれにも起こり得ることなのです。

※0ヶ月〜1歳11ヶ月の赤ちゃんを持つママ412人にインターネット調査を行い、アンケート結果をまとめたもの(2020年3月実施)

イライラを増幅したり、振り回されないために!イライラを上手にコントロールしよう

イライラを増幅したり、振り回されないために!イライラを上手にコントロールしよう


イライラに振り回され、爆発してしまわないよう、気持ちのコントロール術を学んでおくと安心です。

1. イライラしたら、まず6秒じっと数えてみる

1. イライラしたら、まず6秒じっと数えてみる


怒りの感情は、感情や本能をつかさどる大脳辺縁系で働く防御本能から無意識に起きますが、持続時間は6秒ほど。
6秒たつと、感情を抑える前頭葉のスイッチが入り、理性的に考えられるように。まずはじっと6秒数えてみて。  

2. 自分自身を客観的に見つめてみる

2. 自分自身を客観的に見つめてみる


怒りを感じたときに「なぜイライラするのか?」を考えるくせをつけるものいい方法です。
必ず一つは原因を見つけることを、お約束にしましょう。
感情よりも認知機能を働かせることで、気持ちが落ち着きます。

3. その場から離れるなどして、場所を変えてみる

3. その場から離れるなどして、場所を変えてみる


イライラを爆発することがマイナスに働くのは、人や物に当たってしまうことがあるから。
その前に、今いる部屋から出てみたり、トイレに入ったりして、場所を移動してみて。環境を変えることで、気持ちが切り替えられます。   

4. 育児が思い通りにならないのは、赤ちゃんからの“教えてサイン”と考えてみる 

4. 育児が思い通りにならないのは、赤ちゃんからの“教えてサイン”と考えてみる 


育児が思いどおりにならないとしても、赤ちゃんには悪意はありません。
「生まれて間もない赤ちゃんが、何もわからないのは当然。親が教えてあげなければ」ととらえてみると、気持ちにゆとりができるかも。

5. どんなときにイライラしやすいか、自分のイライラを研究してみる

5. どんなときにイライラしやすいか、自分のイライラを研究してみる


いつ、だれに、どんなことでイライラしたのか。どういう言動をしたか、どうすればよかった…などを、1日の終わりに記録し、1週間ごとにまとめて読んでみましょう。
自分を知ることで、イライラせずに済む方法が見つかります。

気持ちの立て直し方を知っておこう!イライラをぶつけてしまったときのリカバリー方法

気持ちの立て直し方を知っておこう!イライラをぶつけてしまったときのリカバリー方法


もしも、感情の制御に失敗してしまった時は…?
気持ちの立て直し方や、家族との関係の修復方法を知っておきましょう。

自分へのフォローをしよう

自分へのフォローをしよう


● 「イライラしちゃったけど、明日からは頑張ろう」と気持ちをリセットする
落ち込んで暗い気持ちを引きずるよりも、前向きに考えて。
「今日はイライラしちゃったけど、明日からはイライラしないで頑張ろう!」と気持ちを切り替えましょう。

●“イライラするには正当な理由がある”と自分を信頼してあげる
イライラしてしまった自分はダメだ、と自己嫌悪に陥りやすいですが、それでは前に進めません。
「イライラするだけの正当な理由があったんだ」とまずは、自分のことを認めてあげましょう。

赤ちゃんに当たってしまったときは?

赤ちゃんに当たってしまったときは?


●落ち着いてから「ごめんね」と優しいハグをして
「さっきは驚かせてごめんね」と謝罪して。
「ママも○○でつらかったんだ。これからは、イライラしないように頑張るからね」と穏やかに語りかけて、優しくハグしてあげましょう。

パートナーに当たってしまったときは?

パートナーに当たってしまったときは?


●イライラせずにはいられなかった思いを、穏やかに伝えて
まずはパートナーに対して「さっきはごめんなさい」と素直に謝りましょう。
その上で、なぜ自分がイライラせずにいられなかったのか、その思いを穏やかに伝えることが大切です。

それでもつらいときは…専門家に頼ることも大切です

「病院を受診するのはハードルが高い」と感じるなら、行政機関を頼る方法もあります。
幅広く育児相談を受けつけているので、困ったら連絡してみましょう。

●かかりつけの小児科医や内科、出産した産院

専門の病院は行きづらいと感じる場合は、面識のある医師に相談してみるのもいいでしょう。

●インターネット相談

電話や外出が難しいときは、「母子衛生研究会」など、インターネット上で子育て相談ができるサイトを利用しても。

●保育園

イライラするときに、一時預かりを利用しても。育児相談窓口を設けている園もあります。

●精神科(神経科)/心療内科

うつなど、精神的につらい場合は精神科を。
イライラで体の不調を感じる場合は、心療内科の受診を検討して。

●保健所や保健センター

親と赤ちゃん、両方をケアできるスタッフがいます。親の悩みだけの相談も可能です。

●カウンセリング専門機関

心理士が心理療法を行います。病院やクリニックに設けられていることが多いでしょう。

●子ども家庭支援センター

育児や家庭のあらゆる相談に対応。状況に応じて専門の医療機関など紹介してくれます。

●参考/ひよこクラブ 2020年7月号「赤ちゃんにイライラしちゃうってダメなことですか…?」
●イラスト/ながのまみ
●文・動画制作/たまひよ編集部

監修/帆足暁子さん

初回公開日 2020/12/12

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。