SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 赤ちゃんの肛門裂 症状とケア【医師監修】

赤ちゃんの肛門裂 症状とケア【医師監修】

更新

母の掃除とおしりふきウェットティッシュで赤ちゃんのお尻
comzeal/gettyimages


乳幼児期に注意したい病気はほかにもたくさんあります。なってしまったときに正しい対処ができないと、赤ちゃんによけいつらい思いをさせてしまうことも。この中には重症化しやすい病気もあるので、あらかじめきちんとした知識を持っておきましょう。

赤ちゃんの肛門裂(こうもんれつ)って?

かたい便が肛門を通ることで肛門が傷つき、裂傷や潰瘍ができます。排便のときに痛がる、少量の出血がある、便の表面に血がつくなどの症状が現れます。

肛門裂の主な症状

・血が混じった便
・便秘

肛門裂になりやすい月齢・年齢

生後6ヶ月~

肛門裂になりやすい季節

通年(春・夏・秋・冬)

赤ちゃんの肛門裂 治療&ホームケア

食物繊維の多い食事と運動で便秘を予防することが大切です

傷を治療する塗り薬が処方されます。排便後に座浴を行うと、おしりを清潔に保ち患部を温める効果があるため、傷の治りがよくなります。また、食物繊維が豊富な緑黄色野菜やいも類、豆類などを積極的に食べさせたり、体を動かして腸の運動を活発にさせ、便秘にならないようにすることが大切です。下痢が続いて肛門が刺激を受けると病状が悪化しやすいので、下痢も予防しましょう。

監修:横田俊一郎 先生

■赤ちゃん その他の病気
川崎病
熱性けいれん
てんかん
髄膜炎
急性脳炎・急性脳症
子どものがん(白血病・神経芽腫・脳腫瘍)
食物アレルギー
貧血
早発乳房
肛門周囲膿瘍
肛門裂

■ママ・パパが気になる!赤ちゃんの症状
憤怒けいれん・泣き入りひきつけ

赤ちゃんがかかりやすい病気・症状別・予防接種・お薬ガイド

▼赤ちゃん・子どもの病気とホームケアにおすすめの本
病気&ホームケア新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

※表記している、月齢・年齢、季節、症状の様子などはあくまで一般的な目安です。
※この情報は、2019年4月のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。