SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. お金・手続き
  4. 妻、夫が投資に対してNOなときを、ほったらかし投資家に聞く

妻、夫が投資に対してNOなときを、ほったらかし投資家に聞く

更新

連載19回目。今回は、アンケートで多かった「投資を始めたくても、ママ(またはパパ)が反対で……」というお悩みに、先輩投資家がずばり回答いたします。

将来のお金が不安。投資も気になるけど、子育てが忙しくて手が回らない……という新米ママ・パパに伝えたいのが、手間をかけずにできる、ほったらかしインデックス投資。

ブログで投資経験を綴り、著書も出版、インデックス投資家のバイブル的存在として知られる投資ブロガー・水瀬ケンイチさんが、超カンタンガイドしてくれます。「新米ママ・パパむけインデックス投資講座。教えて!ほったらかし投資家・水瀬さん」第19回。

投資家の間では「嫁ブロック」と呼ばれています

こんにちは!水瀬ケンイチです。
今回は、投資において、意外と大きな問題となることが多い、夫婦間の価値観の違いについて。

自分は投資をやってみたい。でも妻・夫が「そんなリスクのあるものに、お金を使うなんてとんでもない!」と大反対、というケースはよくあります。
こうした、投資をしたくても、配偶者の反対が強くてできないことを、投資仲間たちは”嫁ブロック”と呼んだりしています。

実際、先日行った新米ママ・パパへのアンケート※でも、「投資をしたいんだけど、妻(夫)がが……」と、配偶者のブロックに悩む声は少なくありませんでした。

実は何を隠そう我が家も、夫の私が、曲がりなりにもインデックス投資家として書籍も出し、これほど熱心に積み立て投資を続けているのに、妻は全く関心なし。共働きでお互いに貯めている資産を、年に数回公開するのですが、私の資産がどんなに増えても、あるいは減っても「ふーん」。本だって、一度も読んでくれないんですよ……(グスッ涙)。

ブロックまではされないのですが、インデックス投資を信条とする私としては、やっぱり愛する妻に、少しはどんなものか関心を持ってほしいもの。そんな一抹の寂しさがありました。

ですが、ついに!その妻が!「ちょっと、どうやるのか教えて」と自ら関心を持ってくれたのです!

その時に気づいたことが、投資にアレルギーを持つ妻、あるいは夫のブロックを解くヒントになるかもしれないと思い、今回は我が家の事例で恐縮ですが、ご紹介したいと思います。

調査概要:インターネットリサーチ。「あなたご自身に関するアンケート」2019年12月実施。調査対象地域は全国。25〜44歳の既婚男女で、5歳以下の子どもがいる対象者のうち、投資に関心がある、あるいは投資の学習意向がある352人が質問に回答。

投資に一切関心がなかった妻が、振り向いてくれた理由

私の妻が初めてお金の運用に興味を持ってくれたのは、妻の貯蓄がある程度、貯まってきたタイミングでした。「なんとなく、普通預金においておくのはもったいないのでは?」と思ったようで、何かいい運用はないか、と聞いてきてくれたのです。

この、相手のお金に対する関心が高まっているときというのは、ブロックを解くよいタイミング。なぜなら、こちらの話を聞き入れてくれるオープンハート状態だからです。

私はすかさず、つみたてNISAをすすめました。その頃はまだ、つみたてNISAが始まってすぐの頃だったのですが、私はNISA時代から非課税枠を使ってインデックス投資を続けており、ちょうど5年目というとき。まずは論より証拠と、その結果を見せたのです。

NISAでは、年120万円(開始当初は年100万円)の非課税枠をすべて使って、積み立てでインデックスファンドを購入していましたので、5年間で投資した元本は560万円。当時の利益は、約100万円近くになっていました。私としては、この成績にぐっときてくれるかな?と思ったのですが、妻にひびいたのは、そこではありません。妻を動かしたのは、次の説明です。

「実は、この利益の100万円がね、普通の投資だと税金で20万円もとられちゃうんだ。でもつみたてNISAなら非課税だから1円も取られないんだよ」。

これを聞いた妻は、急に前のめりになり、「え、なにそれ、めちゃめちゃお得じゃない!」と、一気に乗り気に。初めて、インデックス投資について真剣に聞いてくれ、さっそく自分でつみたてNISAを申し込んでいました。
(最後まで、「本当に面倒くさくないのね?」と何度も念を押されましたが……)

リスクは「こわい」人に合わせて調整を

私がどれほど言葉をつくして、本まで書いてインデックス投資の魅力を語っても、振り向いてくれなかった妻を、一気にその気にさせてくれたつみたてNISAの「お得」というワード。ちょっと妬けてしまいますが、これも、話を聞いてもらうためには有効かと思います。

もう一つ、最後の後押しとして覚えておいていただきたいのは、相手に対する思いやりです。投資を嫌がる理由の多くは、「リスクが心配だから」というものです。相手は不安に思っているわけですから、一緒に投資をやる際は、リターンを欲張らず、リスクを抑えて安全サイドに立った運用に。「いくらまでならマイナスになっても耐えられるか」をきちんと聞き、相手が安心できるリスク許容度に資産の配分を調整しましょう。結婚生活同様、決して、自分の意見をゴリ押ししないことが、長く、仲良く投資を楽しむ秘訣です。

今回は、私の経験から、妻や夫から投資を反対された場合に、参考になりそうなヒントをご紹介しました。参考になれば、幸いです!

次回は、皆さんにぜひ知っていただきたい「ファンド・オブ・ザ・イヤー」について。これは、個人投資家が選ぶ投資信託のアワードで、私もずっと参加しています。単なるランキングではなく、とても学べることが多いので、お楽しみに!

ではまた

(監修・水瀬ケンイチ イラスト・おぐらなおみ 取材・文 大上ミカ)

水瀬ケンイチ
1973年生まれ。IT企業に勤める会社員であり、個人投資家。2005年より、ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」で自身の投資経験を綴り、インデックス投資家のバイブル的存在として認知される。著書に「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)、カラー版 お金が勝手に増える「熟成」投資術 (宝島社新書) など。


参考文献:水瀬ケンイチ著書
お金は寝かせて増やしなさい(フォレスト出版)
全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド(朝日新書)

第1回 赤ちゃんができてお金が不安に。新米ママ・パパは貯蓄だけでいいの? ほったらかし投資家水瀬さんに聞く

第2回 貯蓄だけでいいの? 教育費は? 老後は? 新米ママ・パパはお金をどう学ぶ? 

第3回 どうする子育てにかかるお金。貯蓄?投資?まずは生活防衛資金が大事

第4回 子どもが生まれて「貯める」だけでいいの? 投資? 必要なのは「リスク」の理解

第5回 子育て世代はなんで「積み立て投資」がいいの? ほったらかし投資家に聞く

第6回 子育てにかかるお金どうしたら?「複利」の力をまずは知ってみる

第7回 子どもが生まれたら気になる投資…。ほったらかし投資でどれぐらい増えるもの?

第8回 忙しいママ・パパはネット証券で手間いらず ほったらかし投資家・水瀬さんに聞く

第9回 投資スタートどうすれば?まずはネット証券で 「ほったらかし」の仕組みを

第10回 「子育て世代が気になるつみたてNISA」をほったらかし投資家に聞く

第11回 思わず売りたくなる!耐え方は? ほったらかし投資家に聞く

第12回 インデックスファンド乗り換えたほうがいい? ほったらかし投資家に聞く

第13回 年に1回だけ?「リバランス」をほったらかし投資家に聞く

第14回 投資初心者ママ・パパの疑問をほったらかし投資家に聞く

第15回 ネット証券って大丈夫なの? 素朴な疑問をほったらかし投資家に聞く

第16回 インデックス投資にまつわる素朴な疑問を、ほったらかし投資家に聞いてみた

第17回 「つみたてNISA」って実際どうなの? ほったらかし投資家に聞く

第18回 まさかの大暴落でも、2つのことを忘れないで!ほったらかし投資家に聞く

投資は元本保証がありません。資産運用はあくまでもご自身の責任で行ってください。本連載の内容を実践したことによって被る損害については、いかなる理由があろうとも、監修者、運営社、執筆者ともその責任は負いません。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。