【医師監修】ママ・パパが気になる!赤ちゃん・新生児の症状 柑皮症
赤ちゃんの病気【柑皮症(かんぴしょう)】って?
肌が黄色くなりますが黄疸ではありません
柑皮症は、ママが食べた緑黄色野菜や柑橘類などの色素が母乳を通して赤ちゃんに伝わり、赤ちゃんの皮膚が黄色くなる状態です。
これは病気ではありませんし、白目は黄色くならないので、黄疸とは違うことがわかります。
ママが野菜中心の健康的な食生活をしている証しなので、緑黄色野菜を食べるのを控えたり、母乳を与えるのをやめる必要はありません。
■新生児の病気
・新生児黄疸
・産瘤
・頭血腫
・一過性多呼吸
・呼吸窮迫症候群
・胎便吸引症候群
・急性胃粘膜病変・新生児メレナ
・未熟児網膜症
・未熟児貧血
・新生児仮死
■ママ・パパが気になる!赤ちゃん 新生児の症状
・柑皮症
・新生児って病気になりやすいの?
▼参照:『最新!赤ちゃんの病気新百科』
※表記している、月齢・年齢、季節、症状の様子などはあくまで一般的な目安です。
※この情報は、2019年4月のものです。
初回公開日 2019/4/1
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
つわりで胃のムカムカに悩まされたり、体重管理に苦労したり、妊娠生活は初めての体験の連続ですね。この本は、そんなあなたの10ヶ月間を応援するために、各妊娠月数ごとに「ママの体の変化」と「おなかの赤ちゃんの成長」を徹底解説!トラブルや小さな心配を解決できます。陣痛の乗りきり方や、産後1ヶ月の赤ちゃんとママのことまでわかりやすく紹介します。