SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 赤ちゃんの髄膜炎 症状とケア【医師監修】

赤ちゃんの髄膜炎 症状とケア【医師監修】

更新

モメンタルチェック新生児の重症温度
jjustas/gettyimages

乳幼児期に注意したい病気はほかにもたくさんあります。なってしまったときに正しい対処ができないと、赤ちゃんによけいつらい思いをさせてしまうことも。この中には重症化しやすい病気もあるので、あらかじめきちんとした知識を持っておきましょう。


赤ちゃんの髄膜炎(ずいまくえん)って?

細菌性髄膜炎の場合は重い後遺症を残す心配が。早期診断、早期治療が重要になります。

髄膜炎の主な症状

・発熱
・嘔吐
・頭痛
・不機嫌
・けいれん

髄膜炎になりやすい月齢・年齢

新生児期~

髄膜炎になりやすい季節

通年(春・夏・秋・冬)

赤ちゃんの髄膜炎 こんな病気

脳や脊髄を覆っている髄膜が感染により炎症を起こす病気です。ウイルス性髄膜炎(無菌性髄膜炎)と細菌性髄膜炎があります。免疫力が弱っているときに、髄膜に侵入しやすい種類のウイルスや細菌が感染すると発症しやすくなります。多くは風邪症候群のような発熱から始まりますが、ぐったりして元気がなく、頭痛、嘔吐などが見られることもあり、けいれんや意識障害が起こることもあります。後遺症が残るのを避けるためにも、「なんとなくいつもと様子が違い、ぐったりしている」と感じたら、すぐ受診してください。

赤ちゃんの髄膜炎 治療

髄膜炎が疑われる場合は、脊髄腔に針を刺して行う腰椎穿刺で髄液を調べます。細菌性髄膜炎はどんなにしっかり治療しても、重い後遺症を残すこともあるので、すぐに入院し抗菌薬による治療を行います。細菌性髄膜炎を予防する有効なワクチンがあります(ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン)。

ウイルス性髄膜炎の原因は、腸管で増殖するウイルス(夏風邪のウイルスなど)が多く、発症当初は細菌性との区別が難しいため入院するのが基本。特効薬はなく対症療法のみですが、ほとんど後遺症なく回復します。

監修:横田俊一郎 先生

■赤ちゃん その他の病気
川崎病
熱性けいれん
てんかん
髄膜炎
急性脳炎・急性脳症
子どものがん(白血病・神経芽腫・脳腫瘍)
食物アレルギー
貧血
早発乳房
肛門周囲膿瘍
肛門裂

■ママ・パパが気になる!赤ちゃんの症状
憤怒けいれん・泣き入りひきつけ

赤ちゃんがかかりやすい病気・症状別・予防接種・お薬ガイド

▼赤ちゃん・子どもの病気とホームケアにおすすめの本
病気&ホームケア新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

※表記している、月齢・年齢、季節、症状の様子などはあくまで一般的な目安です。
※この情報は、2019年4月のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。