気がかりやトラブル・病気
妊娠初期-妊娠2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月-妊娠4週~15週
妊娠初期は出血が起こりやすい時期。とくにトラブルに結びつかないケースもありますが、心配な出血でないかどうかは必ず産院で確認してもらいましょう。また、この時期に多いつわりは人によって程度が違います。水も飲めないような重いつわりの場合は入院が必要になることもあります。

妊娠中期-妊娠5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月-妊娠16週~27週
安定期と呼ばれる時期ですが、油断は禁物。感染症による切迫早産や妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病といったものは妊娠中期ころから発症しやすくなります。妊娠中であることを心に留めて、日々の生活では無理をしすぎずにゆったり過ごしましょう。

妊娠後期-妊娠8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月-妊娠28週~40週
静脈瘤ができる、腰痛がひどいなど、妊娠後期になると大きく、重くなった子宮に影響されたトラブルが起こりやすくなります。おなかが張ることも多くなるので、張りを感じたら治まるまで少し休憩するようにしましょう。また、赤ちゃんのさかごなどが確定する時期でもあります。

妊娠・出産に関する新着記事
-
第1子妊娠中の“モテクリエイター”ゆうこす。出産後は、にぎやかな自宅で「チーム育児」を計画中。母になる今、 “モテ“の概念を語る妊娠・出産
-
初産で帝王切開での出産。スピーディーな出産の要素も含んだ名づけに【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
「飲み忘れた」「食事の時間が不規則で服用できず」起こりがちな薬のトラブル、対処法を薬剤師が解説妊娠・出産
-
妊娠41週で無痛分娩での出産。なぜか夫が横でラマーズ法の呼吸を【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
体外受精を経て妊娠。前駆陣痛から出産まで2日以上かかるもトラウマにはならなかったのは、無痛分娩のおかげかも【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
【医師監修】妊娠中のつわり(悪阻)はいつからいつまで続く? 原因と症状、軽減する方法妊娠・出産
-
本格コーヒー&ティー&デカフェに、妊婦さん&パパが絶賛! 夫婦のくつろぎ時間を極上に変える人気マシンの秘密 <PR>妊娠・出産