SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠初期
  4. 妊娠2ヶ月
  5. 妊娠7週

妊娠7週【医師監修】妊婦の症状や体の変化、赤ちゃんの成長

妊娠7週の妊婦の基本情報。おなかの赤ちゃんは2頭身に。一気にヒトへ進化しています。

つわりで今まで気にならなかったにおいに急に敏感になったり、食欲がなくなったりと体調の変化に戸惑う人も多いでしょう。同時におなかの赤ちゃんは、頭と胴の2頭身になり、胎芽と呼ばれる時期なります。妊娠7週のママの体の基本情報、おなかの赤ちゃんの成長、この時期に気をつけたいことなど日本赤十字社医療センター周産母子・小児センター顧問/東都文京病院、院長・杉本充弘先生に聞きました。

妊娠7週の妊婦の症状・体の変化

月経の遅れやつわりの症状で妊娠を確信するころです

このころまでに、月経の遅れや体調の変化に気づいて、産婦人科を受診する人が多いでしょう。時を同じくして、つわりの症状が出始める人もいます。今まで気にならなかったにおいに急に敏感になったり、食欲がなくなったりして、体調の変化に戸惑う人も多いでしょう。空腹時に胸がむかついたり、あるいは、いきなり吐きけや嘔吐に襲われ、妊娠に気づくケースもあります。黄体ホルモンがさかんに分泌されるため、体がだるく熱っぽくなり、一日中眠けを訴える人も少なくないでしょう。

おなかの見た目の大きさに変化はありませんが、子宮はひと回り大きくなっているでしょう。まだ妊娠初期ですが、腹部の下に位置する膀胱を刺激・圧迫することがあるかもしれません。トイレが近くなる場合もあります。乳房が張ってきて、乳頭が敏感になる人もいます。その場合、ハーフトップなどバストを刺激しない下着に替えるといいでしょう。

たまひよのアプリでアドバイスを毎日受け取る

妊娠7週のおなかの赤ちゃんの成長の様子は?

頭と胴の2頭身になり、胎芽と呼ばれる時期です

妊娠7週ごろの赤ちゃんの頭殿長は約12mm、体重は約4gです。重さの目安はさくらんぼ1個くらいです。

●7週ごろには2頭身に。手足の区別もついてきます。
●胎盤のもとになる組織が形成され始め、へその緒になる組織が発達します。
●この時期は器官形成期といって赤ちゃんの主な器官の基礎がつくられます。脳や脊髄、目や耳の神経などが急速に発達。
●心臓、肝臓、胃などの臓器の分化も始まります。
●目、口、鼻も大まかですが、形を整え始めます。

妊娠7週ころのエコー写真を見てみよう

頭部と胴の区別がついてきます

頭部と胴の区別がついてきて、2頭身くらいになります。将来の手や足の部分がわかってくるでしょう。のちに胎盤となる絨毛(じゅうもう)組織も少しずつ厚みを増して、白く見えることがあります。

妊娠7週ころのエコー写真。頭部と体の区別がついてきます。

さまざまな症状のつわりを上手に乗りきる方法とは?

つわりは、約8割の人が経験する妊娠初期に特有の不快症状。胃のむかつきや食べづわりを上手に乗りきりましょう。

症状はさまざま。つわりがない人もいます

つわりとひと口に言っても、症状は人それぞれです。
早い人では妊娠に気づく5週ごろから始まり、16週くらいまでに終わるのが一般的です。ただし、つわりの時期や症状の程度には個人差が大きく、10週くらいで終わる人もいれば、出産まで続く人も。中には、妊娠中まったくつわりを感じない人もいます。

食欲がなくても、脱水症状を避けるために水分をしっかりとりましょう。体の電解質を補うスポーツ飲料や、糖分を含んだ果実ジュースもOKですが、カロリーのとりすぎにつながるので、飲みすぎには注意を。「マイ水筒」に温かい麦茶などを入れ、持ち歩くのもおすすめです。ゼリーなどのど越しのよいものを冷蔵庫に常備しておいたり、果物を冷やしたり凍らせてシャーベットにすると口にしやすくなります。
食事ができないと、「赤ちゃんに栄養が行き届かないのでは?」と心配になるかもしれませんが、この時期の赤ちゃんは本当に小さく、まだ栄養のことを心配する必要はありません。赤ちゃんはつわりの時期もすくすく育っています。食べられるものを食べ、のんびり過ごしましょう。

胃もたれ・むかつき・吐きけを楽にする方法

バナナにはつわりを緩和するビタミンB6が含まれ、エネルギー補給にもなります。食べづわりの人は、空腹時の一時しのぎにガムをかむのも手。気分も紛れます。またトマトに含まれるクエン酸やリンゴ酸には胃のむかつきを抑える効果があります。

胃を圧迫しない

リクライニングチェアの背を倒してゆったりもたれるとラクになることも。ホットタオルやお湯を入れたペットボトル(ホット専用)を使って、おへそとみぞおちの間あたりをじんわり温めましょう。肩甲骨と肩甲骨の間を温めることで背中の筋肉がほぐれて楽になります。また、背中の交感神経節まわりの血流がよくなり自律神経のバランスも整います。

ホットタオルなどを使って、おへそとみぞおちの間あたりをじんわり温めましょう。肩甲骨と肩甲骨の間を温めることで背中の筋肉がほぐれて楽になります。

食べづわりを楽にする方法

きゅうり、大根、にんじんをスティック状に切り、そのままポリポリつまんで。口の中をさっぱりさせたいときは、レモンのはちみつ漬けがおすすめ。温かいお茶を少しずつ飲むと胃が落ち着くので、食べる前に少し飲んでみましょう。ゴルフボール大のおにぎりをラップにくるんでおくと食べたいときに食べられて便利。

食欲不振のとき つばが出るとき

梅干しには、胃腸の働きを活発にし食欲を増進させる効果が。1日1個を目安に、低塩を選んで。しょうがは胃の消化を促進させる香味野菜。血行を促進する作用もあります。つばが出る時にはレモン水でガラガラとうがいを。レモンの酸味で口の中がさっぱりします。食パンなど吸水性のあるパンを、口の中の唾液を吸い取るように食べてみて。

吐き気・においが気になるときは?

胃を伸ばしましょう。正座からひざを開いておしりを床につけて座り、両手をおしりの斜め後ろに置いて胸を伸ばすと、胃の部分も気持ちよく伸びてきます。太ももを伸ばしましょう。横向きに寝て、片方の足を曲げ、かかとをおしりにつけます。太ももの部分を意識してよく伸ばしましょう。反対の足も同じように行います。

においが気になる時には、家の中でもマスクをしましょう。とくに電車の中は、香水、整髪料などさまざまなにおいでいっぱい。炊きたてごはんのにおいが苦手な人は、しばらく冷ましてから食べましょう。

危険なつわり「妊娠悪阻(にんしんおそ)」について知っておこう

妊娠悪阻(にんしんおそ)とは?

気持ち悪い、吐くなどのつわりの症状は、程度の差こそあれ多くの妊婦さんが経験するもの。通常のつわりの症状を超えて、病的な状態にまでなってしまうのが妊娠悪阻です。つわりだからと我慢していると脱水症状を起こすことも。症状が悪化する前に、受診して。

食事も水分も受け付けなくなってしまいます

通常、つわりは妊娠5~15週ごろに、気持ちが悪い、吐きけがある、食欲不振、頭痛、嗜好(しこう)の変化などを起こすものです。これらの症状は、多くの妊婦さんが経験する、妊娠したことによる生理的な変化で、時期がくれば自然におさまってきます。つわりの症状が重く、水も飲めないような状態を「妊娠悪阻(にんしんおそ)」といい、治療が必要になってきます。

つわりの原因は、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの分泌が急激に増えるためともいわれますが、原因はまだよくわかっていません。妊娠への不安やストレスなど精神的な要素も関係するといわれています。とくにつわりが重症化しやすい人の原因も不明です。

受診して脱水症状がないかを調べます

つわりだからと我慢していると、脱水症状を起こし、たいへん危険です。つらい症状があったら、すぐに受診しましょう。産院では、尿検査を行いケトン体の反応を調べます。脱水や栄養不足が確認できた場合は、水分や栄養補給のために点滴します。点滴は通院して行う場合もありますが、よくならないときは入院になります。

妊娠悪阻(にんしんおそ)でママの栄養状態が悪くても、栄養は優先的におなかの赤ちゃんに届くため、赤ちゃんが育たないなど、成長に影響を及ぼすことはまずありません。ただ重症の妊娠悪阻(にんしんおそ)の場合、ごくまれに赤ちゃんが低体重になるという報告もあります。

妊娠悪阻(にんしんおそ)のチェックポイント6

1.空腹、満腹を問わず吐きけが起こり、食べ物も水も口にできない
2.起きているとフラフラし、めまいや頭痛が起こる
3.数日の間に5%以上の体重が減少。(体重50kgであれば2.5kg以上)
4.吐いたものに胆汁や血液が混じることがある
5.トイレにいっても尿が少ない、または出ない
6.日常生活が送れない

1つでも当てはまったら病院へ!

つらい症状を先生に伝えるポイント

・あいまいな表現をしない
・自分で大丈夫と決めつけない
・食事の量、水分の摂取量を伝える
・トイレの回数を伝える
・家族や仕事の状況も伝える
・体重の減少量を伝える

監修/杉本充弘先生 文/たまごクラブ編集部

先輩ママのリアル体験談【「つわり」の症状で一番つらいのはどんなこと?】

58,685人の妊娠10週前後の妊婦さんに「つわりの症状で一番つらいのはどんなこと?」とアンケートを実施し、「吐き気・気持ち悪い」と回答した妊婦さんが74.8%で最も多い結果に。

妊娠10週前後の先輩妊婦さんに「「つわり」の症状で一番つらいのはどんなこと?」とアンケートを実施。「吐き気・気持ち悪い」が74.8%で最も多い結果に。さまざまな症状があるつわりは、複数経験している妊婦さんも多いようです。

たまひよのアプリには体験談がいっぱい!

いくつかコメントを紹介します。

「車酔いみたいに気持ち悪いのが1日中続くのとゲップが辛いです。ずっと胃が張っていて気持ち悪く、吐き気にもつながっていてなかなか厄介です」

「3人目ですが食べづわり初経験で、苦しさがようやく分かりました。食べて楽になれるのは一瞬で、また食べ続けないといけないんですね…苦しいです…泣。 腹持ち良くてヘルシーな何かが欲しいです…」

「一日中ひたすら船酔い&二日酔いのような気持ち悪さがあり、吐きたくても嘔吐くだけで吐けない。空腹だと気持ち悪さ増すから食べづわりかと思って食べたら食べたで気持ち悪い」

「眠いのに寝られないのもきついです」

「ニオイに敏感すぎて…。 部屋移動や少し外出するだけで不安になる。 受け付けないニオイを嗅ぐと吐いてしまうのです」

「天気のせいか頭痛が治まらなくて、ずっとあった吐き気と気持ち悪さよりつらかった…」

このほかにも「これ、選択できない… 全部つらい…」「歯磨きツラいです」「口の中が苦くてしゃべるのもイヤなのが辛いです」というコメントも。つわりの時期は、とにかく体をいたわり、仕事も家事も負担を減らし、周囲の人や家族に頼ることも必要です。家事代行サービスなどを利用するのも1つの方法です。

※体験談コメントはアプリ「まいにちのたまひよ」内、同じ出産月のママ・妊婦さん同士で情報交換できるコーナー(ルーム)に寄せられた投稿を再編集したものです。
※グラフは、たまひよ公式アプリ「まいにちのたまひよ」調べ(調査期間:2021年2月~2022年10月、有効回答数:58,685)
妊娠中におススメの本
妊娠がわかったら最初に読む本『初めてのたまごクラブ』

【妊娠初期/妊娠2・3・4カ月】初期妊婦さんの不安やお悩みを解消するために、妊娠判明~妊娠4ヶ月までに役立つ情報をお届けする1冊。
ここでしか手に入らない特別付録や、内容充実別冊付録も満載。この1冊があれば、妊娠がわかったら何をすればいいのか丸わかりです!

初めてのたまごクラブ

初めてのたまごクラブの詳細ページへ

妊娠中におススメのアプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数や生後日数に合わせて、赤ちゃんの成長や、専門家からのアドバイスなど、妊娠日数や生後日数に合った情報を“毎日”お届けします。妊娠育児期にうれしいおトクなクーポンもあります。

ダウンロード(無料)

妊娠週数別基本情報
妊娠超初期-妊娠0週、1週、2週、3週

ここでは「妊娠超初期」とは妊娠が判明する前の妊娠0ー3週頃のことを指します。生理予定日付近からそれ以降に妊娠検査薬で確認することで、妊娠がわかる人が多いですが、生理予定日前から基礎体温の変化や出血・眠いなど体調の変化が感じられる人も。
そんな「妊娠超初期」の体の変化や気をつけたいことをまとめました。

妊娠超初期-妊娠0週、1週、2週、3週

妊娠1ヶ月
妊娠初期-妊娠4週~15週

妊娠おめでとうございます。妊娠が判明し、ママの体は出産に向けて徐々に変化を始める時期。この頃つわりがピークを迎える人も多く、不安が大きい時期でもあります。不安なこの時期に気をつけることは?妊娠初期症状は?暮らしの中の注意事項は?妊娠がわかったころに知りたい情報をまとめました。

妊娠初期-妊娠4週~15週

妊娠2ヶ月
妊娠3ヶ月
妊娠4ヶ月
妊娠中期-妊娠16週~27週

安定期と呼ばれる妊娠5カ月以降は、胎動が感じられたり、赤ちゃんの性別が分かる人も多い時期。ほっと一息つきがちなこの時期の注意事項は?気をつけたい症状は?安心しがちなこの時期に知っておきたい情報をまとめました。

妊娠中期-妊娠16週~27週

妊娠5ヶ月
妊娠6ヶ月
妊娠7ヶ月
妊娠後期-妊娠28週~40週

出産まであと少し!お産のはじまりで気をつけることは?注意したい症状は?暮らしの中の注意事項は?赤ちゃんに出会える日への期待と不安が膨らむ妊娠後期に知っておきたい情報をまとめました。

妊娠後期-妊娠28週~40週

妊娠8ヶ月
妊娠9ヶ月
妊娠10ヶ月
出産・分娩

出産まであと少し!お産のはじまりからの流れや出産方法、陣痛を乗り切るコツや方法、帝王切開についてなど、事前に知っておきたい出産のための基本情報をまとめました。

妊娠したら気になるお金、手続きについて、事前に知っておきたい情報をまとめました。

妊娠初期に関する新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。