気がかりやトラブル・病気
妊娠初期-妊娠2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月-妊娠4週~15週
妊娠初期は出血が起こりやすい時期。とくにトラブルに結びつかないケースもありますが、心配な出血でないかどうかは必ず産院で確認してもらいましょう。また、この時期に多いつわりは人によって程度が違います。水も飲めないような重いつわりの場合は入院が必要になることもあります。

妊娠中期-妊娠5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月-妊娠16週~27週
安定期と呼ばれる時期ですが、油断は禁物。感染症による切迫早産や妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病といったものは妊娠中期ころから発症しやすくなります。妊娠中であることを心に留めて、日々の生活では無理をしすぎずにゆったり過ごしましょう。

妊娠後期-妊娠8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月-妊娠28週~40週
静脈瘤ができる、腰痛がひどいなど、妊娠後期になると大きく、重くなった子宮に影響されたトラブルが起こりやすくなります。おなかが張ることも多くなるので、張りを感じたら治まるまで少し休憩するようにしましょう。また、赤ちゃんのさかごなどが確定する時期でもあります。

妊娠・出産に関する新着記事
-
フリーアナウンサー・岡副麻希、初めてのお産は3日目に緊急帝王切開に。子どもが苦手だったプロレーサーの夫にも劇的変化が!?妊娠・出産
-
7月に第2子を出産した橋本マナミ「育児って笑っちゃうくらい大変!」長男の育児でうまくいかず悩んだことも。導き出した答えは“頑張らない育児”妊娠・出産
-
妊娠検査薬はいつから使える? 正しい使い方と適切なタイミング【医師監修】妊娠・出産
-
母子手帳を見ると分娩時間は39時間・・・。 「え?!そんなに」と驚くも【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
赤ちゃんが出てくる瞬間には、 もう第二子・第三子のことを考えるほどの感動【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
【シャワーで済ませている妊婦さん必見!】効果的に体を温められる画期的なシャワーヘッドとは?<PR>妊娠・出産
-
命を預かる恐怖[ハハになった日 #9]妊娠・出産