気がかりやトラブル・病気
妊娠初期-妊娠2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月-妊娠4週~15週
妊娠初期は出血が起こりやすい時期。とくにトラブルに結びつかないケースもありますが、心配な出血でないかどうかは必ず産院で確認してもらいましょう。また、この時期に多いつわりは人によって程度が違います。水も飲めないような重いつわりの場合は入院が必要になることもあります。

妊娠中期-妊娠5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月-妊娠16週~27週
安定期と呼ばれる時期ですが、油断は禁物。感染症による切迫早産や妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病といったものは妊娠中期ころから発症しやすくなります。妊娠中であることを心に留めて、日々の生活では無理をしすぎずにゆったり過ごしましょう。

妊娠後期-妊娠8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月-妊娠28週~40週
静脈瘤ができる、腰痛がひどいなど、妊娠後期になると大きく、重くなった子宮に影響されたトラブルが起こりやすくなります。おなかが張ることも多くなるので、張りを感じたら治まるまで少し休憩するようにしましょう。また、赤ちゃんのさかごなどが確定する時期でもあります。

妊娠・出産に関する新着記事
-
「うちの子がダウン症なはずがない」。生後2カ月に見せたエンジェルスマイルで世界が変わった【ダウン症モデル菜桜さんのママ・齊藤由美さん】妊娠・出産
-
第一子を計画無痛分娩で出産。お産はスムーズに終わったものの…そこから大変なことに【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
母乳モレや肌ストレスが激減!?おすすめの最新母乳パッドとは?妊娠・出産
-
ママこそ知っておきたい!お手軽・お手ごろ・しっかり保障の「共済」とは?妊娠・出産
-
【応募者全員プレゼントあり】出産準備リスト入り決定の沐浴アイテムはこれ!妊娠・出産
-
妊婦さんどんなお茶を飲んでますか?カフェインレスドリンク妊娠・出産
-
妊娠25週で手のひらにのるくらいの小さな三つ子を出産。「大丈夫、大丈夫…」と唱えながら不安と闘った【体験談】妊娠・出産
- 妊娠初期
- 妊娠中期
- 妊娠後期
- 出産
- app
- 第一子(「まいにちのたまひよ」出産レポート)
- 「まいにちのたまひよ」出産レポート
- 無痛分娩
- 無痛分娩(「まいにちのたまひよ」出産レポート)
- 自然分娩
- 自然分娩(「まいにちのたまひよ」出産レポート)
- 第二子以降(「まいにちのたまひよ」出産レポート)
- 高齢出産
- 高年出産(高齢出産)(「まいにちのたまひよ」出産レポート)
- aoff
- PR
- 帝王切開
- 産後の悩み
- 39週(「まいにちのたまひよ」出産レポート)
- 赤ちゃんのお世話
- 1月生まれ
- 2月生まれ
- 3月生まれ
- 4月生まれ
- 5月生まれ
- 6月生まれ
- 7月生まれ
- 8月生まれ
- 9月生まれ
- 10月生まれ
- 11月生まれ
- 12月生まれ
- 8月のお世話
- 星麻衣子 さん
- 【産婦人科医】佐藤歩美 先生
- 妊娠中の便秘
- 妊娠中の薬
- マタニティ下着
- マタニティインナー
- マタニティウエア
- 時短家電・グッズ