気がかりやトラブル・病気
妊娠初期-妊娠2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月-妊娠4週~15週
妊娠初期は出血が起こりやすい時期。とくにトラブルに結びつかないケースもありますが、心配な出血でないかどうかは必ず産院で確認してもらいましょう。また、この時期に多いつわりは人によって程度が違います。水も飲めないような重いつわりの場合は入院が必要になることもあります。

妊娠中期-妊娠5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月-妊娠16週~27週
安定期と呼ばれる時期ですが、油断は禁物。感染症による切迫早産や妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病といったものは妊娠中期ころから発症しやすくなります。妊娠中であることを心に留めて、日々の生活では無理をしすぎずにゆったり過ごしましょう。

妊娠後期-妊娠8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月-妊娠28週~40週
静脈瘤ができる、腰痛がひどいなど、妊娠後期になると大きく、重くなった子宮に影響されたトラブルが起こりやすくなります。おなかが張ることも多くなるので、張りを感じたら治まるまで少し休憩するようにしましょう。また、赤ちゃんのさかごなどが確定する時期でもあります。

妊娠・出産に関する新着記事
-
いよいよ令和7年5月26日に改正戸籍法が施行!「キラキラネーム」はどうなる? 難読名の対策は?全国民に送付される「振り仮名の通知」ってどんなもの?妊娠・出産
-
39週での高齢出産。イメージしてたお産とは違った…!病院スタッフさんに感謝【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
ドラマの手術シーンも見れないほど ビビリな私が帝王切開に【たまひよ 出産体験談】妊娠・出産
-
私の育児ライフが変わった!最新母乳パッド体験談妊娠・出産
-
おなかの赤ちゃんはどんな風に過ごしてる?おしっこはするの?産科医が解説妊娠・出産
-
講談師・一龍齋貞鏡「気がついたら5人のママ! 妊娠判明時は毎回夫婦で涙!」妊娠・出産
-
日本人初!ダウン症でパリコレに。あきらめずに親子でつかんだ夢の先に【ダウン症モデル菜桜さんのママ・齊藤由美さん】妊娠・出産